脇田哲志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇田哲志の意味・解説 

脇田哲志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 04:43 UTC 版)

わきた てつし
脇田 哲志
生誕 (1955-12-12) 1955年12月12日(67歳)
日本和歌山県
出身校 京都大学法学部
プリンストン大学国際公共政策大学院
職業 京都光華女子大学副学長・教授

脇田 哲志 (わきた てつし 1955年 - ) は、元NHKアメリカ総局長、中国総局長、国際放送局長。元京都光華女子大学副学長、教授[1]。 京都光華女子大学名誉教授。

経歴

記者として

和歌山県橋本市出身。1974年、和歌山県立橋本高校を卒業。

1979年、京都大学法学部を卒業し、NHK入局。北九州放送局記者を経て、報道局社会部で、警視庁担当。1988年プリンストン大学ウッドロー・ウイルソン国際公共政策大学院で客員研究員。帰国後、報道局国際部を経て、1991年からNHKロサンゼルス支局長。1993年、NHKアメリカ総局(ニューヨーク)に赴任し、主に国連を担当した。1995年に帰国後、報道局国際部デスク勤務。

1998年、NHK中国総局長に就任。

2002年から報道局国際部デスクを経たのち、2005年、国際部長に昇格。

2007年、NHKアメリカ総局長に就任。

2011年、国際放送局長に就任し、2013年7月末、NHKを退職。

学者として

2013年9月、京都光華女子大学教授に就任。

2014年4月、京都府立大学(京都三大学教養教育研究・推進機構)特任教授(〜2017年まで)。

2015年4月、京都光華女子大学短期大学部長(〜2021年まで)。

2018年4月、同大学入学・広報センター長(〜2023年まで)。

2019年4月、同大学の副学長(〜2023年まで)。

2020年4月、同大学の国際交流センター長(〜2021年まで)。

2023年4月、京都光華女子大学 名誉教授

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  脇田哲志のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇田哲志」の関連用語

脇田哲志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇田哲志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇田哲志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS