翔鶴 (空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 翔鶴 (空母)の意味・解説 

翔鶴 (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 00:01 UTC 版)

翔鶴(しょうかく/しやうかく、旧字体: 翔󠄁鶴)は、大日本帝国海軍航空母艦(空母)[22][23]翔鶴型航空母艦1番艦[24]として、太平洋戦争で活躍した。


注釈

  1. ^ 軍艦「翔鶴」の命名式 伏見宮御臨席(東京廿二日同盟)[52]畏き邊りでは六月一日横須賀海軍工廠において軍艦「翔鶴」と命名式を擧行するに際し、伏見宮博恭王殿下を御差遣あらせられる旨廿二日御發令あせられた。
  2. ^ 後日、澄川は空母飛鷹艦長[58]、空母大鳳初代艤装員長[59]等を歴任する。
  3. ^ 真珠湾攻撃時の機動部隊の編制は真珠湾攻撃#参加兵力を参照
  4. ^ 第一水雷戦隊の第21駆逐隊(初春、子日、若葉、初霜)、第27駆逐隊(時雨、白露、有明、夕暮)[82]
  5. ^ (4)[91] 26日予定ノ空輸ヲ取止メ27日朝實施スルコトヽシ一旦北上2230南下27日0700 2度南152度東ニ達シ発艦セントセルモ0600天候偵察ニ派遣セル瑞鶴艦攻ヨリ「ラボール」方面天候不良ナルモ「カビエン」ハ良好ナルノ報告ニ接スルヲ以テ「ラボール」ヘノ空輸ヲ取止メ「カビエン」ヘ空輸スルコトニ変更1000瑞鶴艦攻3(誘導機)及九六艦戦16機発艦1130全機「カビエン」ヘ空輸ヲ完了セリ(着艦ノ際1機顛覆機体大破人員無事)
  6. ^ 城島は少将に進級後、6月20日より第十一航空戦隊司令官[186]。マリアナ沖海戦時の第二航空戦隊司令官であった[187]
  7. ^ 第十一戦隊司令官阿部弘毅少将指揮下の高速艦艇。第十一戦隊(比叡、霧島)、第七戦隊(熊野、鈴谷)、第八戦隊(利根、筑摩)、第十戦隊(長良)、第19駆逐隊(浦波、敷波、綾波)。
  8. ^ 第八戦隊司令官原忠一少将指揮下の4隻。空母「龍驤」、重巡「利根」(第八戦隊旗艦)、第16駆逐隊(天津風、時津風)[204]
  9. ^ 軽巡神通(旗艦)、駆逐艦涼風海風江風睦月弥生磯風陽炎哨戒艇4隻。
  10. ^ 野元瑞鶴艦長によれば、瑞鶴はレーダーを装備していないので、危機感が薄かった[232]。電探をもった翔鶴からは「第二次攻撃隊を早く出せ」と矢の催促があったという[233]
  11. ^ 10月27日、第三艦隊司令部は「嵐」から空母「瑞鶴」に移乗して旗艦を変更した[250]
  12. ^ 第4駆逐隊〈嵐、野分[257][258]、第61駆逐隊〈秋月〉、第10駆逐隊〈秋雲〉、第17駆逐隊〈浦風谷風磯風浜風〉)。
  13. ^ 当時、松原は軽巡洋艦阿賀野艦長。阿賀野はラバウル空襲と潜水艦の雷撃で大破、トラック泊地で修理中だった。
  14. ^ 第61駆逐隊(初月、若月)、第10駆逐隊(秋雲、風雲、朝雲)。
  15. ^ 3月28日、大鳳は駆逐艦2隻(初月、若月)に護衛されて内地を出撃、シンガポールにむかった[290]

出典

  1. ^ a b c d #内令昭和17年5月(1)画像48、艦船要目公表範囲
  2. ^ #海軍制度沿革巻八p.102。昭和14年5月16日(内令386) 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 軍艦、航空母艦ノ項中飛龍ノ下ニ「、翔鶴」ヲ加フ。
  3. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.501、物価高騰の追加分を含む。当初は80,850,000円(同書p.497)。
  4. ^ a b #艦艇特務艦艇籍一覧表p.1
  5. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.506。
  6. ^ #昭和20年8月 昭和20年11月 海軍公報(終戦関係)画像1。昭和20年8月31日付 内令第750号。
  7. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.2
  9. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.49
  10. ^ a b c #昭和造船史1pp.780-781
  11. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.44
  12. ^ a b c 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.33
  13. ^ a b c #日本空母物語p.418、「表B あ号作戦直前における空母の最大速力、航続距離、満載重油搭載量(昭和19年5月調査)」、翔鶴の項。
  14. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.40
  15. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.12
  16. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.29
  17. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.6
  18. ^ a b #日本空母物語p.418、「表A あ号作戦直前における空母対空兵装(昭和19年5月現在)」、翔鶴の項。
  19. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.37
  20. ^ 『戦史叢書10 ハワイ作戦』p.344
  21. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.25
  22. ^ a b c #達昭和14年5月 p.11〔 達第七十號 横須賀海軍工廠ニ於テ建造中ノ航空母艦一隻ニ左ノ通命名セラル 昭和十四年五月十六日 海軍大臣 米内光政 航空母艦 翔鶴(シヤウカク) 〕
  23. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940) コマ204〔 ◎航空母艦翔鶴命名ノ件 昭和十四年五月十六日(達七〇) 横須賀海軍工廠ニ於テ建造中ノ航空母艦一隻ニ左ノ通命名セラル 航空母艦 翔鶴(シヨウカク) 〕
  24. ^ #内令昭和18年9月(6) p.24〔 内令第千九百八十五號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス 昭和十八年九月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|軍艦、航空母艦ノ項ヲ左ノ如ク改正ス 鳳翔、赤城、加賀、龍驤、蒼龍、飛龍|翔鶴型|翔鶴、瑞鶴|瑞鳳型|瑞鳳、龍鳳|隼鷹型|隼鷹、飛鷹|大鷹型|大鷹、雲鷹、冲鷹|大鳳型|大鳳|雲龍型|雲龍、天城 〕
  25. ^ #造艦テクノロジーの戦い122-126頁『偉大なる主力空母』
  26. ^ #続海軍くろしお178頁
  27. ^ #空母瑞鶴生涯372頁
  28. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 141–142.
  29. ^ #海軍歴史巻之23船譜(1)p.3『政府洋製諸船|翔鶴丸』
  30. ^ #達大正10年2月 p.11〔 達第二十六號 軍備補充費ヲ以テ大正九年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ水雷母艦一隻大正十年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ航空母艦一隻竝二等砲艦四隻ニ左ノ通命名ス|大正十年二月十七日 海軍大臣 男爵 加藤共三郎|大将九年度ニ於テ着手スヘキモノ 水雷母艦一隻 迅鯨ジンゲイ|大正十年度ニ於テ建造ニ着手スヘキモノ 航空母艦一隻 翔鶴シャウカク|二等砲艦四隻 勢多セタ 堅田カタタ 比良ヒラ 保津ホヅ 〕
  31. ^ a b #達大正10年3月 p.1〔 達第三十號 艦艇類別等級表中水雷母艦駒橋ノ下ニ「、迅鯨」ヲ、航空母艦若宮ノ下ニ、翔鶴ヲ、砲艦二等ノ欄嵯峨ノ下ニ、勢多、堅田、比良、保津ヲ加フ|大正十年三月三日 海軍大臣 男爵 加藤友三郎 〕
  32. ^ #達大正9年4月 p.1〔 達第三十七號 艦艇類別標準中左ノ通改定セラル|大正九年四月一日 海軍大臣 加藤友三郎|別表中巡洋艦ノ欄ノ次ニ左ノ三欄ヲ加フ |航空母艦|水雷母艦|敷設艦| 〕
  33. ^ #達大正9年4月 p.1〔 達第三十八號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス|大正九年四月一日 海軍大臣 加藤友三郎|巡洋艦一等ノ欄内「阿蘇、」同二等ノ欄内「津軽、」ヲ削ル 海防艦二等ノ欄内「、韓崎、駒橋、若宮」ヲ削ル 巡洋艦ノ欄ノ次ニ左ノ如ク加フ||航空母艦| |若宮|水雷母艦| |韓崎、駒橋|敷設艦| |阿蘇、津軽、勝力 〕
  34. ^ #達大正10年10月 p.15〔 達第百九十三號 特務艦鳳翔ヲ帝國軍艦ト定メラル 大正十年十月十三日 海軍大臣 男爵 加藤共三郎 〕、〔 達第百九十四號 今回特務艦ヨリ帝國軍艦ト定メラレタル軍艦ヲ鳳翔ト命名ス 大正十年十月十三日 海軍大臣 男爵 加藤共三郎 〕
  35. ^ a b #達大正10年10月 p.15〔 達第百九十五號 艦艇類別等級表中航空母艦ノ欄「翔鶴」ノ次ニ「、鳳翔」ヲ加フ 大正十年十月十三日 海軍大臣 男爵 加藤共三郎 〕
  36. ^ #艦船要目公表範囲(昭和17年12月31日) p.2〔 鳳翔|航空母艦|(艦要目略)|浅野造船所|大正8-12-16|大正10-11-13|大正11-12-27|(艦装備略) 〕
  37. ^ #新艦起工予定及同造船所名の件 p.2〔 航空母艦 翔鶴 大正十一年 浅野造船所 〕
  38. ^ #加賀空母改造件 pp.4-5〔 大正十二年八月二十一日 大臣 侍従長宛 曩ニ軍艦天城赤城ハ巡洋戰艦トシテ命名御治定相成天城ハ横須賀海軍工廠ニ於テ赤城ハ呉海軍工廠ニ於テ建造中ニ有之候其ノ後華府會議軍備制限條約ニ依リ巡洋戰艦ハ今後十個年間建造セラレザルコトト相成候ノミナラズ建造中ノモノモ廢棄致ス可キト決定相成候ニ就テハ天城赤城ハ之ヲ帝國海軍ニ於テケ緊急整備ヲ要スル航空母艦(排水量二六,九〇〇噸)ニ艦種ヲ変改ノ上両海軍工廠ニ於テ各其ノ工事ヲ継續致シ又右ノ結果條約ニ依ル航空母艦ノ帝國割当排水量ノ関係上大正十年度ニ於テ建造着手ノ豫定ニテ命名御治定相成候航空母艦翔鶴ノ建造ハ之ヲ取止コトニ致候條此ノ旨可然御執奏相成度此段申進候(終) 〕
  39. ^ #大正12年雑款 p.2〔 大正十二年十一月十二日海軍省公表 華府會議ノ結果航空母艦ニ改造ノコトニ豫定サレ居リシ軍艦天城ハ過般ノ震災ニ依リ横須賀海軍工廠船台上ニテ船体ニ故障ヲ生シタル為改造不適当トナリシヲ以テ今般其ノ代艦トシテ軍艦加賀ヲ航空母艦ニ改造スルコトニ決定シ此旨華府會議海軍條約関係各國ニ通牒セリ(了) 〕
  40. ^ #達大正12年11月 p.16〔 達第二百二十四號 軍備補充費ヲ以テ建造中ノ戰艦加賀及巡洋戰艦赤城ノ艦種ヲ航空母艦ニ改メラル 大正十二年十一月十九日 海軍大臣 財部彪 〕
  41. ^ #達大正12年11月 p.16〔 達第二百二十六號 軍備補充費ヲ以テ大正十年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ航空母艦翔鶴ノ建造ヲ取止メラル 大正十二年十一月十九日 海軍大臣 財部彪 〕
  42. ^ #達大正12年11月 p.16〔 達第二百二十五號 艦艇類別等級表中航空母艦ノ欄「鳳翔」ノ下ニ「加賀、赤城」ヲ加ヘ戰艦ノ欄「加賀」及巡洋戰艦ノ欄「赤城」ヲ削除ス|大正十二年十一月十九日 海軍大臣 財部彪 〕〔 第二百二十七號 艦艇類別等級表中航空母艦ノ欄「翔鶴」ヲ削除ス 大正十二年十一月十九日 海軍大臣 財部彪 』
  43. ^ a b c #空母二十九隻53-54頁『バルバルバウと中心線上の二枚舵』
  44. ^ a b #空母二十九隻56-58頁『飛行甲板二四二メートル速力三四ノット』
  45. ^ a b c d #空母二十九隻50-52頁『艦橋はかくて右舷煙突前方に置かれた』
  46. ^ #S1612五航戦(参考) p.3〔 (一)瑞鶴翔鶴ノ動揺ハ赤城加賀蒼龍飛龍ニ比シ拙メテ大ナリ(波濤ノ状況ニ依リ動揺角度ニ差異アルモ概ネ赤城ノ三倍蒼龍型ノ1.5乃至2倍ナル場合多シ)… 〕
  47. ^ #S1612五航戦(参考) p.3〔 (三)瑞鶴翔鶴型ノ航續力ハ適當ニシテ予想サルル機動作戦ニ適慮スルモノト認ム 〕
  48. ^ a b #艦船要目公表範囲(昭和17年12月31日)p.2『翔鶴|航空母艦|長(米)230.00|幅(米)26.00|喫水(米)6.20|排水量(噸)(基準)20.000|速力(節)30|(短艇數)12|横須賀工廠|昭和12-12-12|14-6-1|16-8-8|(艦装備略)』
  49. ^ #続海軍くろしお44頁
  50. ^ a b #続海軍くろしお46頁
  51. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)p.71〔 昭和十四年五月十六日(内令三八六)艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 軍艦、航空母艦ノ項中飛龍ノ下ニ「、翔鶴」ヲ加フ 〕
  52. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1939.05.23、新世界朝日新聞/nws_19390523(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022327000  p.3
  53. ^ Shin Sekai Asahi Shinbun 1939.06.02、新世界朝日新聞/nws_19390602(スタンフォード大学フーヴァー研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.J21022329000  p.3〔 御名代 伏見宮台臨を仰ぎ新鋭艦「翔鶴」進水式 數万の拝観者感激の万歳(横須賀一日同盟) 〕
  54. ^ #海軍美談48頁
  55. ^ a b 昭和15年5月21日(発令5月20日付)海軍辞令公報(部内限)第481号 p.38」 アジア歴史資料センター Ref.C13072078100 
  56. ^ 昭和15年5月23日(木)海軍公報(部内限)第3509号 p.7」 アジア歴史資料センター Ref.C12070388000 〔 ○事務所設置 翔鶴艤装員事務所ヲ横須賀海軍工廠内ニ設置シ五月二十三日ヨリ事務ヲ開始セリ 〕
  57. ^ a b 昭和15年10月15日(発令10月15日付)海軍辞令公報(部内限)第543号 p.31」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079000 
  58. ^ 昭和17年11月24日(発令11月21日付)海軍辞令公報(部内限)第994号 pp.9-10」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088300 
  59. ^ 昭和18年8月16日(発令8月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1191号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092500 
  60. ^ a b 昭和15年10月15日(発令10月15日付)海軍辞令公報(部内限)第543号 p.29」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079000 
  61. ^ 昭和15年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第555号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079500 
  62. ^ a b c 昭和16年4月17日(発令4月17日付)海軍辞令公報(部内限)第622号 p.27」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080800 
  63. ^ 昭和16年7月12日(土)海軍公報(部内限)第3843号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C12070396200 〔 ○事務所撤去 翔鶴艤装員事務所ヲ七月五日撤去セリ 〕
  64. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 32–34.
  65. ^ 昭和16年8月8日(発令8月8日付)海軍辞令公報(部内限)第686号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081700 
  66. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 37.
  67. ^ 昭和16年8月27日(水)海軍公報(部内限)第3882号 p.35」 アジア歴史資料センター Ref.C12070396800 〔 ○旗艦變更 第一航空艦隊司令長官ハ八月二十六日旗艦ヲ翔鶴ニ變更セリ 〕
  68. ^ 昭和16年9月11日(木)海軍公報(部内限)第3895号 p.19」 アジア歴史資料センター Ref.C12070397400 〔 ○旗艦變更 第一航空艦隊司令長官ハ九月八日旗艦ヲ赤城ニ變更セリ 〕
  69. ^ 昭和16年9月13日(土)海軍公報(部内限)第3897号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C12070397400 〔 ○旗艦變更 第五航空戦隊司令官ハ九月十日旗艦ヲ翔鶴ニ變更セリ/支那方面艦隊司令長官ハ九月十一日旗艦ヲ飛鳥ニ變更セリ 〕
  70. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制・駆逐隊他 p.1〔 呉|第十一驅逐隊|吹雪、白雪、初雪|(戦時編制ニ依ル所属)第一航空戦隊 〕
  71. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制・駆逐隊他p.1『呉|第五十一驅逐隊|薄雲、白雲|(戦時編制ニ依ル所属)第五航空戦隊』
  72. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制 p.5〔 艦隊|第一航空艦隊|第一航空戦隊/翔鶴、瑞鶴、第十一驅逐隊|第二航空戦隊/蒼龍・飛龍・第十二驅逐隊|第四航空戦隊/龍驤、《飛鷹》、《隼鷹》、第三驅逐隊|第五航空戦隊/赤城、加賀、第五十一驅逐隊|第六航空戦隊/《第三十一驅逐隊》/特設航空母艦三 〕
  73. ^ #川崎戦歴20,43頁
  74. ^ 昭和16年11月21日(金)海軍公報(部内限)第3951号 p.37」 アジア歴史資料センター Ref.C12070398400 〔 ○旗艦變更 第五航空戦隊司令官ハ十一月十四日旗艦ヲ瑞鶴ニ變更セリ 〕
  75. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 40–45ハワイ海戦
  76. ^ 面白いほどよくわかる太平洋戦争 日本文芸社 p.37
  77. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 42.
  78. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 43.
  79. ^ #S1612五航戦(参考) pp.5-6〔 (ハ)戦死者 十二月八日布哇空襲ノ際翔鶴艦爆1機被弾ノ爲歸還セズ 〕
  80. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 52a-53戦死者(一等飛行兵 岩槻国夫/熊倉哲三郎)
  81. ^ #S1612五航戦(経過) pp.2-3〔 (四)15日機動部隊信令第30號ニ依リ「ミッドウェイ」空襲取止メ第四艦隊ニ協力「ウェイキ」島ヲ空襲スルコトニ定メラレタル所16日機動部隊信令第34號ニ依リ「ウエイキ」島空襲ハ第八戦隊第二航空戦隊谷風浦風之ニ當ルコトヽトナリ其ノ他ハ瀬戸内海西部ニ直航スルコトニ変更セラレタリ 〕
  82. ^ #S1612五航戦(経過) pp.3-4〔 (六)同夜機動部隊ハ南方ニ偽航路ヲ執リ爾後概ネ16節乃至20節ヲ以テ硫黄島ノ南方海面ヲ経テ21日朝父島ノ南西方約350浬ニ於テ第21、第27駆逐隊及第2補給隊ト合同豊後水道方面ニ向ヒツヽ警戒隊ハ第二補給隊ヨリ補給ヲ行ヒ同夜第二補給隊ヲ分離、23日0930豊後水道掃海水道外ニ達シ呉鎮守府防備部隊ノ警戒裡ニ内海ニ入リ1833廣島湾ニ假泊24日1345假泊地発1600呉ニ入港セリ 〕
  83. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 52b.
  84. ^ #S1701五航戦(経過) p.5〔 (2)飛行機整備補充 第一段第一期作戦中ノ損耗及使用時間超過機更新及12月31日附搭載機数ノ改正(fc×18 fb×27 fo×27ヲfc×18 fb×18 fo×18ニ改正セラル)等ニ依ル 飛行機ノ整備補充状況左ノ如シ(略) 〕
  85. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 53a-56南方作戦支援
  86. ^ a b #叢書49南東方面69-72頁『機動部隊の作戦』
  87. ^ #S1701五航戦(経過) p.3〔 (2)特別空襲隊軍隊區分 〕
  88. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 53b.
  89. ^ 青葉は沈まず 1986, pp. 34–36ビスマルク群島攻略作戦
  90. ^ a b c d #叢書49南東方面82-83頁『基地航空部隊の進出』
  91. ^ #S1701五航戦(経過) pp.13-14
  92. ^ #S1701五航戦(経過) p.15〔 (四)29日0808ヨリ31日2400迄 瑞鶴ハ「トラック」ニ於テ次期作戦ニ備ヘ整備補給単独訓練ニ従事ス翔鶴ハ(陽炎浜風ヲ警戒艦トス)第一航空艦隊信令第18號ニ依リ第一・第五航空戦隊ノ還納機(艦戦14艦爆4艦攻1)ヲ搭載各艦搭乗員ヲ便乗セシメ1400出港横須賀ニ回航セリ同艦ハ横須賀ニ回航セリ… 〕
  93. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 56戦死者(三等飛行兵曹 中川貞信/一等飛行兵 早坂庚四郎)
  94. ^ #S1701五航戦(参考) p.3〔 (ハ)寫眞 戰死者(寫眞各) 〕
  95. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、115ページ
  96. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、115、117ページ
  97. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、109、117ページ
  98. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、110、117ページ
  99. ^ a b c 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、121ページ
  100. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、120ページ
  101. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 57a-60インド洋セイロン島攻略戦
  102. ^ #続海軍くろしお185頁
  103. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 60–61戦死者(海軍中尉 藤田久良/飛行兵曹長 長光男)
  104. ^ #続海軍くろしお71-72頁
  105. ^ a b #S1704五航戦(経過) p.4〔 四月十日附秋雲朧ハ五航戦ヨリ除カル 四月十八日以降二十七駆五航戦司令官ノ指揮下ニ入ル 〕
  106. ^ a b c #叢書49南東方面163頁『南洋部隊の空母要求』
  107. ^ a b #叢書49南東方面164頁
  108. ^ #叢書49南東方面165頁
  109. ^ a b c d e #叢書49南東方面167頁
  110. ^ a b c d e #叢書49南東方面187-189頁『MO機動部隊』
  111. ^ #叢書49南東方面193頁『MO攻略部隊』
  112. ^ #S1612馬公警備府日誌(5)pp.28-29『一四(天候略)第五航空戦隊機密第383番電 瑞鶴翔鶴萩風秋雲舞風4月18日1400馬公到着ノ豫定錨地指定ヲ乞フ(略)』
  113. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 60–65珊瑚海々戦
  114. ^ #叢書49南東方面225頁
  115. ^ #太平洋の試練(下)114-119頁『次は珊瑚海と解読』
  116. ^ #叢書49南東方面226頁
  117. ^ #太平洋の試練(下)123頁
  118. ^ #続海軍くろしお79頁
  119. ^ #叢書49南東方面229頁
  120. ^ a b c d #叢書49南東方面276-279頁『油槽船を空母と見誤る』
  121. ^ #叢書49南東方面282-285頁『祥鳳の沈没』
  122. ^ #海軍くろしお(文庫)177-178頁
  123. ^ a b #叢書49南東方面289-290頁『MO機動部隊の西進』
  124. ^ #太平洋の試練(下)163頁
  125. ^ a b #叢書49南東方面291-292頁『夜間収容による攻撃を策す』
  126. ^ #完本太平洋戦争上175-176頁『燃料ナシ着水ス』
  127. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 65–66敵空母近し!
  128. ^ #完本太平洋戦争上174-175頁『着艦ヨロシキヤ』
  129. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 67(戦死者一覧)
  130. ^ #続海軍くろしお189頁
  131. ^ #太平洋の試練(下)166頁『空母翔鶴を攻撃するが』
  132. ^ #ニミッツの太平洋海戦史56-57頁『五月八日の戦闘』
  133. ^ #叢書49南東方面305頁
  134. ^ a b c #叢書49南東方面306-307頁『策敵機の米機動部隊発見』
  135. ^ #続海軍くろしお190-191頁
  136. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 92a-93.
  137. ^ a b #叢書49南東方面307-310頁『敵空母攻撃』
  138. ^ #太平洋の試練(下)176頁
  139. ^ a b #叢書49南東方面318-320頁『戦果並びに被害』
  140. ^ a b c d #叢書49南東方面315-317頁『攻撃隊の収容』
  141. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 91(半沢行男兵曹長)
  142. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 92b(戦死者名簿一覧)
  143. ^ a b c #叢書49南東方面311-313頁『米機動部隊の攻撃』
  144. ^ #太平洋の試練(下)168頁
  145. ^ #海軍軍医日記抄48頁、#続海軍くろしお198頁
  146. ^ a b #叢書49南東方面313-315頁『MO機動部隊の邀撃』
  147. ^ #太平洋の試練(下)172頁
  148. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 77.
  149. ^ #海軍美談111頁、#続海軍くろしお199-200頁
  150. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 79–87(被害状況の写真あり)
  151. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 88–89戦死者名簿一覧
  152. ^ #海軍軍医日記抄49頁
  153. ^ #海軍美談114頁、#続海軍くろしお202頁
  154. ^ a b c d #叢書49南東方面317-318頁『MO機動部隊の北上』
  155. ^ #第7駆逐隊詳報pp.32
  156. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 78, 79.
  157. ^ #軍医官日記151頁
  158. ^ #第七駆逐隊249頁
  159. ^ #叢書49南東方面327-328頁『五月九日の作戦』
  160. ^ a b c #太平洋の試練(下)192-193『ポートモレスビー攻略を断念』
  161. ^ #ニミッツの太平洋海戦史58-59頁
  162. ^ a b 昭和18年3月25日(木)海軍公報(部内限)第4349号 p.5」 アジア歴史資料センター Ref.C12070430100 〔 ○感状 南洋部隊機動部隊 〕
  163. ^ a b c d #叢書38中部太平洋(1)603頁
  164. ^ 千早正隆『日本海軍の驕り症候群 下』中公文庫101-102頁
  165. ^ a b 戦史叢書43巻ミッドウェー海戦114頁
  166. ^ #S1705五航戦(経過) p.6〔 5月9日翔鶴ハ避退ノ途次主力部隊ニ編入呉回航ヲ命ゼラレ夕暮漣及第15駆逐隊ノ警戒下ニ5月17日1830呉着修理整備ニ従事ス 〕
  167. ^ #S1705五航戦(令達2) p.3〔 11日2200軍務局長/翔鶴船体工事ニ約三ヶ月(揚錨機械新築ヲ要スル場合ハ十月末完成)ヲ要スル見込ナル時横須賀ハ大鯨改造工事其ノ他ノ工事輻輳セルニ付同艦ノ修理促進上呉ニ於テ修復致度内海水道通過ノ際ハ曳船ヲ派遣スル等保安ニ関シ万全ヲ期セシメラルル予定 〕
  168. ^ #海軍美談118頁
  169. ^ #海軍美談119頁
  170. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 94.
  171. ^ a b 翔鶴海戦記 1962, p. 101.
  172. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 100.
  173. ^ a b c #続海軍くろしお204-207頁『天運と武運』
  174. ^ #海軍美談120・213頁、#続海軍くろしお207頁
  175. ^ #続海軍くろしお207-208頁
  176. ^ a b c d e #海軍美談214-217頁
  177. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 6, 92(南雲長官揮毫写真)
  178. ^ #海軍くろしお(文庫)282-283頁
  179. ^ 昭和17年10月27日(発令10月26日付)海軍辞令公報(部内限)第972号 pp.29-30」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087400 
  180. ^ 昭和18年1月6日(発令1月6日付)海軍辞令公報(部内限)第1025号 p.8」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089000 
  181. ^ 昭和18年2月25日(発令2月25日付)海軍辞令公報(部内限)第1059号 p.15」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089800 
  182. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 154–156戦時中の海軍兵学校
  183. ^ 昭和19年8月11日(発令8月5日付)海軍辞令公報(甲)第1560号 p.11」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100500 
  184. ^ #海軍美談218頁
  185. ^ a b c 昭和17年5月25日(発令5月25日付)海軍辞令公報(部内限)第866号 p.36」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085500 
  186. ^ 昭和17年6月22日(発令6月20日付)海軍辞令公報(部内限)第886号 p.6」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085900 
  187. ^ 昭和18年9月1日(発令9月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1203号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092900 
  188. ^ 提督有馬正文 1982, pp. 167–168.
  189. ^ a b c #叢書49南東方面540-541頁『聯合艦隊主力の南下』
  190. ^ a b c d e f g #叢書49南東方面545-547頁『第三艦隊戦策』
  191. ^ #S1707佐鎮日誌(4)pp.1-2『二十五日海軍大臣(宛略)幹部機密第九二八二號 航空母艦消防装置増加ノ件訓令』
  192. ^ a b #続海軍くろしお210-214頁『有馬艦長の決意』
  193. ^ a b 昭和17年7月14日(発令7月14日付)海軍辞令公報(部内限)第899号 pp.1-2」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086300 
  194. ^ 昭和17年7月14日(発令7月14日付)海軍辞令公報(部内限)第899号 p.50」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086200 
  195. ^ 昭和17年7月22日(水)海軍公報(部内限)第4148号 p.38」 アジア歴史資料センター Ref.C12070413300 〔 ○旗艦變更 第三艦隊司令長官ハ七月二十日旗艦ヲ翔鶴ニ變更セリ 〕
  196. ^ 草鹿 1979, pp. 150–151艦隊の編制替え
  197. ^ 海軍魂 1996, pp. 278–283甦った航空艦隊
  198. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 105.
  199. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 103–104.
  200. ^ 提督有馬正文 1982, pp. 170–171.
  201. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 106.
  202. ^ #叢書49南東方面541-542頁
  203. ^ a b #叢書49南東方面563-566頁『機動部隊支隊の作戦-龍驤の沈没』
  204. ^ 佐藤、艦長たち 1993, pp. 23–24.
  205. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 108.
  206. ^ 草鹿 1979, pp. 163–164敵機動部隊発見に勇躍
  207. ^ a b c #叢書49南東方面572-573頁『本隊の作戦』
  208. ^ a b c d #叢書49南東方面567-569頁『第一次攻撃』
  209. ^ a b #叢書49南東方面569-572頁『第二次攻撃』
  210. ^ a b #叢書49南東方面577-580頁『戦果及び被害』
  211. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 109(昭和17年8月24日第二次ソロモン海戦戦死者一覧)
  212. ^ a b c #叢書49南東方面586-588頁『金龍丸及び睦月の沈没』
  213. ^ #ニミッツの太平洋海戦史121-122頁
  214. ^ 翔鶴海戦記 1962
  215. ^ #続海軍くろしお217-218頁
  216. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 110(ブカ島派遣戦闘機隊戦死者一覧)
  217. ^ a b 翔鶴海戦記 1962, p. 112.
  218. ^ 草鹿 1979, pp. 167–168地上部隊、再び潰ゆ
  219. ^ #海軍美談138頁、#続海軍くろしお218頁
  220. ^ #続海軍くろしお219頁
  221. ^ 草鹿 1979, pp. 171–173.
  222. ^ a b 戦史叢書第83巻 南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで、229ページ
  223. ^ 戦史叢書第83巻 南東方面海軍作戦<2>ガ島撤収まで、229ページ、日本空母戦史、360-361ページ
  224. ^ 日本空母戦史、361ページ
  225. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 116–125翔鶴、南太平洋に奮闘
  226. ^ #連合艦隊の栄光(角川)215頁『南雲艦隊の航進体系』
  227. ^ 草鹿 1979, p. 174.
  228. ^ #空母機動部隊(2010)146-148頁『早くも瑞鳳脱落』
  229. ^ 海軍魂 1996, pp. 288–290.
  230. ^ 最前線指揮官 2003, pp. 158–159.
  231. ^ #海軍美談149頁、#続海軍くろしお220頁
  232. ^ #続海軍くろしお221頁
  233. ^ 佐藤、艦長たち 1993, pp. 31–32.
  234. ^ 佐藤、艦長続篇 1995, pp. 31–32.
  235. ^ #続海軍くろしお225頁『運命をになって』
  236. ^ #海軍美談167-168頁、#続海軍くろしお228頁
  237. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 121.
  238. ^ a b #海軍くろしお(文庫)252-256頁『翔鶴沈没を救ったもの』
  239. ^ 提督有馬正文 1982, pp. 176–177.
  240. ^ 海軍魂 1996, pp. 295–296.
  241. ^ #海軍美談152-153頁
  242. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 140–141(翔鶴航空隊戦死者名簿一覧)
  243. ^ #原(復刻版)77頁
  244. ^ #空母二十九隻48頁『燃料計はついにゼロをさす』
  245. ^ 大和最後の艦長 2011, pp. 193–195.
  246. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 131.
  247. ^ 提督有馬正文 1982, p. 257.
  248. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 130.
  249. ^ 提督有馬正文 1982, pp. 172–174.
  250. ^ 草鹿 1979, pp. 176–177ホーネットに留めを刺す
  251. ^ 翔鶴海戦記 1962, pp. 138–140(翔鶴艦上戦死者名簿一覧)
  252. ^ 翔鶴海戦記 1962, p. 132.
  253. ^ a b 提督有馬正文 1982, pp. 178–179.
  254. ^ a b #続海軍くろしお233頁
  255. ^ 日本海軍英傑伝 1994, pp. 256–259.
  256. ^ 昭和17年10月29日(木)海軍公報(部内限)号外 p.32」 アジア歴史資料センター Ref.C12070423300 〔 ○勅語 官房機密第一三四七六號 本日聯合艦隊司令長官ニ對シ左ノ勅語ヲ賜ハリタリ 昭和十七年十月二十九日 海軍大臣|勅語 聯合艦隊ハ今次南太平洋ニ於テ大ニ敵艦隊ヲ撃破セリ 朕深ク之ヲ嘉ス惟フニ同方面ノ戰局ハ尚多端ナルモノアリ汝等倍〃奮励努力セヨ 〕
  257. ^ 大和最後の艦長 2011, p. 197.
  258. ^ 野分物語 2004, pp. 34–36.
  259. ^ #S1711七戦隊日誌(1) p.22〔 11月1日1717第三艦隊司令長官/一.左ノ各艦(隊)ハ左記ニ依リ内地ニ帰投修理整備作業ニ任ズベシ(1)回航地 艦名:横須賀 翔鶴第四駆逐隊(萩風欠)、秋月/呉:熊野筑摩、第十七駆逐隊第1小隊秋雲 佐世保:瑞鳳、第十七駆逐隊第2小隊 (2)行動(イ)11月2日1400以後「トラック」発各回航地毎ニ先任艦長指揮シ回航スルモノトス。但シ呉佐世保ニ回航スルモノハ途中迄同一行動ヲ執リ分離時迄瑞鳳艦長指揮スベシ(以下略) 〕
  260. ^ #海軍美談172頁
  261. ^ #続海軍くろしお229頁
  262. ^ #海軍軍医日記抄70頁
  263. ^ #続海軍くろしお201-203頁『勝利の裏にあるもの』
  264. ^ 昭和17年11月11日(発令11月11日付)海軍辞令公報(部内限)第985号 p.47」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088000 
  265. ^ 提督有馬正文 1982, pp. 181–182.
  266. ^ a b c d 昭和18年2月16日(発令2月16日付)海軍辞令公報(部内限)第1054号 p.45」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089700 
  267. ^ 昭和18年2月15日(発令2月12日付)海軍辞令公報(部内限)第1053号 p.27」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089700 
  268. ^ #S1803五十航戦日誌経過 p.2〔 (四)三月十日龍鳳修理完成同十七日諸試験終了ノ上十九日翔鶴ト共ニ東京湾発(警戒艦濱風響漣波風)内海西部ニ回航ス、右回航ノ際鹿屋飛行隊(艦攻艦爆各八機)及人員ヲ同艦ニ派遣搭載シ諸訓練ヲ兼ネ回航時ノ対潜警戒ニ任ゼシム 同艦ハ三月二十日内海西部着尓後訓練ニ従事ス 〕
  269. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』356ページ
  270. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』356-357ページ
  271. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』357ページ
  272. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』354ページ
  273. ^ #S1806二水戦日誌(5) p.6〔 (2)中旬(略)玉波島風(翔鶴高雄愛宕)修理、待機 〕
  274. ^ #S1806二水戦日誌(5) p.11〔 玉波 五日「ラバウル」對空戦闘迄32驅(早波藤波)ニ同ジ同日夕刻4S 7S等ノ警戒艦トシテ「ラバウル」發8日「トラック」着11日翔鶴愛宕高雄ヲ護衛「トラック」發15日横須賀着待機整備26日島風ト共ニ翔鶴ヲ護衛横須賀發 〕
  275. ^ a b c 昭和18年11月18日(発令11月17日付)海軍辞令公報(部内限)第1264号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094500 
  276. ^ #S1806二水戦日誌(5) p.14〔 島風 日章丸日栄丸船團ヲ護衛1日「トラック」着2日同「トラック」發途中敵潜ト交戦日章丸被弾、日栄丸ヲ護衛先行5日「ラバウル」發夕刻4S7S等ヲ護衛「ラバウル」發途中敵潜ト交戦8日「トラック」着/11日高雄愛宕翔鶴ヲ護衛「トラック」發15日横須賀着補給修理等実施26日玉波ト共ニ翔鶴ヲ護衛横須賀發 〕
  277. ^ #S1806二水戦日誌(6) p.36〔 二十六(天候略)2sd(能代)32dg(早波藤波)「ルオット」着 玉波島風0900横須賀発|玉波島風翔鶴ヲ護衛「トラック」ニ向ケ横須賀発 〕
  278. ^ #S1812二水戦日誌(1) p.14〔 (玉波)島風ト共ニ翔鶴護衛1日「トラック」着(以下略)〕、#S1812十戦隊日誌(1) p.15〔 一1610翔鶴(宛略)翔鶴機密第011610番電 翔鶴千歳玉波島風秋月谷風「トラック」着 〕
  279. ^ #S1812十戦隊日誌(1) p.19〔 六0930(将旗)3F(宛略)3F機密第06930番電 本職旗艦ヲ一時大淀ニ変更セリ 〕
  280. ^ #S1812十戦隊日誌(1) pp.25-26〔 10(将旗)大淀(宛略)KdB信令第一號 一.翔鶴十駆(秋雲風雲)十七駆(谷風)山雲ハ大和艦長ノ指揮ヲ受ケ横須賀ニ回航スベシ/二.三戦隊四駆(野分舞風)ハ3S司令官之ヲ指揮シ準備出来次第佐世保ニ回航スベシ/三.8S(利根)ハ12月23日迄ニ横須賀ニ回航スベシ/四.3S翔鶴四駆(野分舞風)風雲ハ各所属軍港ニ於テ入渠整備ニ従事スベシ 〕
  281. ^ #S1812十戦隊日誌(1) p.31〔 一七0800大和(宛略)大和機密170800番電 大和翔鶴10dg(秋雲風雲)17dg(谷風)横須賀着 〕、同部隊戦時日誌 p.46〔 一二(天候略)0100凉月初月呉着/0700山雲風雲秋雲谷風大和翔鶴ヲ護衛横須賀ニ向ケトラック発/1330秋月トラックニ向ケクエゼリン発 〕、同部隊戦時日誌 p.47〔 一七(天候略)0800山雲秋雲風雲谷風横須賀着/1400朝雲呉ニ向ケ横須賀発/1700天津風雪風横須賀発 〕
  282. ^ #S1812十戦隊日誌(2) p.6〔 (レ)十七日10dg(秋雲風雲)横須賀内海西部間ノ翔鶴護衛ニ任ズ 〕
  283. ^ #S1812十戦隊日誌(3) p.27〔 六(天候略)矢矧10dg初月若月0630昭南ニ向ケ翔鶴瑞鶴筑摩ヲ護衛洲本發0615朝雲昭南ニ向ケ洲本発 〕
  284. ^ #S1812十戦隊日誌(3) p.30〔 二〇(天候略)0000雪風初霜千歳ヲ護衛鹿児島発/0926 10dg瑞鶴ヲ護衛呉ニ向ケ発/1703翔鶴初月リンガ着/1725若月リンガ着 〕
  285. ^ #S1812十戦隊日誌(4) p.7〔 (ナ)二十三日矢矧及10dg翔鶴及瑞鶴護衛1Kdf第二回航空戦教練ニ参加ノ後矢矧「リンガ」第一警戒錨地ニ歸投10dg航空機用魚雷運搬ノ爲昭南ニ回航ス 〕
  286. ^ 昭和19年3月1日(発令3月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1352号 pp.39-41」 アジア歴史資料センター Ref.C13072096300 
  287. ^ #第1機動部隊日誌 p.3
  288. ^ #第1機動艦隊戦時日誌 p.3〔 三.一(略)第三艦隊軍隊区分ヲ左ノ通改ム 1sf(翔鶴、瑞鶴、六〇一空)/2sf(飛鷹、龍鳳、隼鷹)/3sf(六五三空、千歳、千代田、瑞鳳)/10S(矢矧、10dg、4dg、16dg、17dg、阿賀野)/附属最上 〕
  289. ^ #第1機動部隊日誌p.4
  290. ^ #S1812十戦隊日誌(4) p.8〔 (ヲ)二十八日初月及若月大鳳護衛内海西部発昭南ニ回航ス 〕
  291. ^ #S1812十戦隊日誌(5) p.38〔 15 1500(将旗)1KdF(宛略)旗艦ヲ大鳳ニ変更セリ 〕
  292. ^ #あ号作戦翔鶴詳報p.3
  293. ^ a b #完本太平洋戦争上477-478頁『呪われた惨禍』
  294. ^ 歴群23、秋月型 1999, p. 101.
  295. ^ a b #空母二十九隻268-269頁
  296. ^ a b #サイパン・レイテ海戦記62-64頁『旗艦大鳳の轟沈』
  297. ^ #ニミッツの太平洋海戦史275頁
  298. ^ #空母二十九隻31頁
  299. ^ a b c d #撃沈戦記II95-98頁『翔鶴の武運尽きる』
  300. ^ a b #ニミッツの太平洋海戦史374-375頁
  301. ^ 佐藤、艦長続篇 1995, p. 464.
  302. ^ a b 佐藤、艦長続篇 1995, p. 466.
  303. ^ #空母二十九隻32-34頁『大爆発を起こした乗艦の最後』
  304. ^ #あ号作戦詳報(1) p.30〔 翔鶴ノ沈没 翔鶴ハ同日1120敵潜ノ雷撃ヲ受ク(四本命中)火災トナリ1401沈没セリ(位置12-0北137-46東) 〕
  305. ^ #週刊『栄光の日本海軍パーフェクトファイル』(No.21)p.14
  306. ^ 国見寿彦 1992, p. 156.
  307. ^ #撃沈戦記II97頁では(士官58、下士官兵830、航空隊376名)
  308. ^ #あ号作戦詳報(2) p.18〔 (イ)矢矧(略)十九日二十日敵KdBト交戰敵來襲機撃退及翔鶴(敵潜ニ依リ被雷沈没)乗員ノ救助ニ任ズ(以下略) 〕
  309. ^ #あ号作戦詳報(2) p.23〔 (2)浦風(略)十九日翔鶴敵潜ノ雷撃ヲ受クルヤ之ガ救助ニ任ズ(以下略) 〕
  310. ^ 国見寿彦 1992, p. 174.
  311. ^ #空母二十九隻35-36頁『南国の空を赤くした大激戦』
  312. ^ #続海軍くろしお236頁
  313. ^ a b #完本太平洋戦争上478-479頁『アメリカ艦隊の追撃』
  314. ^ #あ号作戦戦時日誌(1) p.38〔 6月22日1500/本隊中城湾着 午後大鳳(瑞鶴) 翔鶴(摩耶 601空ハ瑞鶴) 飛鷹(隼鷹)乗員ノ移乗ヲ実施ス 〕
  315. ^ a b 昭和20年9月3日(月)海軍公報 第5175号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C12070509300 『内令第七五〇號 横須賀鎮守府在籍 軍艦 山城 軍艦 武藏 軍艦 翔鶴 軍艦 信濃|呉鎮守府在籍 軍艦 扶桑 軍艦 大和 軍艦 瑞鶴|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 大鳳|右帝國軍艦籍ヨリ除カル 昭和二十年八月三十一日 海軍大臣』
  316. ^ 昭和19年6月30日(発令6月26日付)海軍辞令公報甲(部内限)第1522号 p.26」 アジア歴史資料センター Ref.C13072099600 


「翔鶴 (空母)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翔鶴 (空母)」の関連用語

翔鶴 (空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翔鶴 (空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの翔鶴 (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS