羽田三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽田三郎の意味・解説 

羽田三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 13:12 UTC 版)

羽田 三郎(はねだ さぶろう、1922年4月28日 - 2005年11月6日[1])は、英語学者青山学院大学名誉教授。

経歴

1922年(大正11年)大阪市生まれ。1943年(昭和18年)大阪外国語学校英語部卒業[2]大阪外国語大学教授を経て1969年(昭和44年)青山学院大学教授。1991年(平成3年)退任、名誉教授。日本商業英語学会理事長、相談役。

2005年11月6日、慢性呼吸不全のため死去[1]

著書

  • Y.M.C.A.英語の先生 大阪YMCA英語学校 1949
  • 英文貿易通信入門 関書院 1954
  • 英文貿易通信セミナー 関書院 1960
  • 貿易通信の難所 実例批判と実践 商業英語出版社 1961 (商業英語シリーズ)
  • 英文貿易通信十話 大阪商工会議所 1961.6 (貿易実務シリーズ)
  • 実務英語の文法と修辞 研究社出版 1963 (実務英語入門シリーズ)
  • 商業英語の手ほどき 日本経済新聞社 1965 (日経文庫)
  • 英文電報の原理 大阪商工会議所 1966.5 (貿易実務シリーズ)
  • ビジネス英語の公式 ジャパン・タイムズ 1971
  • 電報とテレックスの英語 原理と事例研究 大修館書店 1972
  • 商業英語の実際 日本経済新聞社 1977.11 (日経文庫)
  • テレックスと電報の英語 電文による貿易通信演習 大修館書店 1979.2
  • 最新ビジネス・イングリッシュ テレックスと国際契約の実際 1982.1 (有斐閣新書)
  • ビジネス英語正攻法 国際化に対応する英語力 研究社出版 1988.4
  • ビジネスマンの英文法 研究社出版 1988.4

共著

  • 実務・実用英語研究法 矢吹勝二,中内正利 研究社出版 1964 (実務英語入門シリーズ)
  • 英和貿易産業辞典 藤田仁太郎 改訂新版 羽田編 研究社辞書部 1970
  • 最新標準商業英語 中村巳喜人 英宝社 1980.7
  • 貿易の英語 島弘祐 森北出版 1987.3

翻訳

  • 貿易通信四か国語事典 日・英・西・仏対照 大修館書店 1975
  • コンピュータ犯罪 ドン・B.パーカー 秀潤社 1977.2

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2003~2005』(日外アソシエーツ、2006年)p.482
  2. ^ 羽田三郎『出身県別 現代人物事典 西日本版』p966 サン・データ・システム 1980年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽田三郎」の関連用語

羽田三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽田三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽田三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS