羅欽順とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 職業 > 学者 > 羅欽順の意味・解説 

ら‐きんじゅん【羅欽順】

読み方:らきんじゅん

[1465〜1547]中国明代思想家。字(あざな)は允升(いんしょう)。号、整(せいあん)。気の運動の条理性が理であると主張し従来朱子学批判した。著「困知記」「整先生存稿」など。


らきんじゅん 【羅欽順】

中国明代中期思想家。号は整。江西省泰和の人。青年時代に禅を学び四〇歳の時、朱子学転向した朱子学二元論修正加え理気一元論主張した。著『困知記』他。日本では貝原益軒などに影響与えた。(一四六五~一五四七)



羅欽順と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅欽順」の関連用語

羅欽順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅欽順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS