そうほゆう‐コスト〔ソウホイウ‐〕【総保有コスト】
読み方:そうほゆうこすと
総保有コスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 03:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
総保有コスト(そうほゆうコスト、英語: total cost of ownership、TCO)は、ある設備などの資産に関する、購入から廃棄までに必要な時間と支出の総計。
予算を作成し要求する際、ランニングコスト(保守・運用・維持等のための費用、例として設備・システムなどのメンテナンス、有償の更新、管理のための人件費、光熱費など)として必要になる経費を考慮に入れず、イニシャルコスト(初期投資費)だけに注目しがちである。TCOはそれらをトータルに含めた経費で、実際に支出すべき金銭の全額にあたる。また顧客に対して、一部の製品・サービスのコストアップがあったとしても、全体の生産活動ではコストダウンになるという事を指す。
関連項目
総保有コストと同じ種類の言葉
- 総保有コストのページへのリンク