細井宗一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細井宗一の意味・解説 

細井宗一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 09:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

細井 宗一(ほそい そういち、1918年1月2日 - 1996年12月26日)は、労働運動家[1]

経歴

新潟県糸魚川市出身。陸軍士官学校卒業[2]。陸軍では後に内閣総理大臣を務める田中角栄の上官だった。共に新潟出身で1918年(大正7年)年生まれという共通点があり堅い友情に結ばれていた[3]

シベリア抑留を経験した。日本に引き揚げた後に日本国有鉄道(国鉄)に入り、国鉄労働組合(国労)へ加入した。1952(昭和27)年国労本部中央委員に就任。岩井章と共に国労内の日本共産党系勢力を指導した。1957(昭和29)年の新潟闘争で国鉄を解雇された[4]。その後は総評反主流派の中核的な論客となったり[5]、現場協議制度を国鉄で行ったり[6]、国労新綱領の策定を指導したりした[7]。1996(平成8)年12月26日に78歳で亡くなった。

著書

注釈

  1. ^ コトバンク2021.5.24閲覧
  2. ^ コトバンク2021.5.24閲覧
  3. ^ 【著者に訊け】牧久氏 国鉄分割・民営化を描いた作品語る2021.5.24閲覧
  4. ^ コトバンク2021.5.24閲覧
  5. ^ コトバンク2021.5.24閲覧
  6. ^ 【著者に訊け】牧久氏 国鉄分割・民営化を描いた作品語る2021.5.24閲覧
  7. ^ コトバンク2021.5.24閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細井宗一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細井宗一」の関連用語

細井宗一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細井宗一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細井宗一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS