紙管とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > > 紙管の意味・解説 

紙管

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 08:53 UTC 版)

紙管(しかん)は、でできた紙筒ともいう。紙に糊を塗布し、強い力で引っ張りながら鉄芯に巻いたものを乾燥させてできる[1]。主に紙、繊維フィルム等を巻くための軸として使用される[1]。また、容器として用いられることもある。再生紙で作られるものが多い。紙管は水に溶けにくく、使用済みの紙管のリサイクル率は38%にとどまる[1]家具建築の材料として使用される場合もあり、2014年プリツカー賞を受賞した建築家坂茂が愛用している。

用途

巻芯

ラップフィルム粘着テープ壁紙障子紙、繊維などの巻芯として用いられる。巻芯として用いられるものの中には、紙管の表面に緩衝材で加工を施しているものもある。

容器

ポスター設計図カレンダーなどの紙製品を丸め、紙管の内部に収めて容器としても用いられる。底が塞がった蓋付きのものもあり、卒業証書用の筒として用いられているほか、大型のものは菓子などを詰める容器としても用いられている。

脚注

  1. ^ a b c 坂田裕輔, 服部雄一郎, 平野研一「紙管リサイクルによるフロー改善がもたらす経済効果の推計」『廃棄物資源循環学会研究発表会講演集』第23巻、廃棄物資源循環学会、2012年、21-22頁、doi:10.14912/jsmcwm.23.0_21 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紙管」の関連用語

紙管のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紙管のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紙管 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS