篠原俊吾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 04:46 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2008年8月) |
篠原 俊吾(しのはら しゅんご、1963年 - )は、日本の言語学者。慶應義塾大学法学部教授。専門は認知言語学。
人物
教養課程の英語科目を担当し英語教育に携わりつつ、認知言語学を研究し教授している。
略歴
東京都出身[1]。1987年中央大学文学部卒業。1991年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。1999年慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
1995年4月慶應義塾大学法学部助手、1999年4月専任講師、2002年4月准教授を経て、現職。
著書
脚注
- ^ 学生時代の必読書を教授が指南慶應塾生新聞会 2008年4月26日
外部リンク
固有名詞の分類
- 篠原俊吾のページへのリンク