笹戸千津子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 彫刻家 > 日本の彫刻家 > 笹戸千津子の意味・解説 

笹戸千津子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 07:29 UTC 版)

笹戸 千津子(ささど ちづこ、1948年 - )は、日本彫刻家

人物

山口県出身。東京造形大学美術学科彫刻専攻卒業。同大学彫刻研究室修了。東京造形大学は彫刻家の佐藤忠良らが創設に尽力した大学であり、彼女はその一期生だった。その関係もあり、佐藤忠良のモデルを三十年あまり務めた。

経歴

  • 1974年 第38回新制作展新作家賞受賞。
  • 1976年 第40回新制作展新作家賞受賞。
  • 1977年 新制作協会会員就任。
  • 1987年 第18回中原悌二郎賞優秀賞受賞。
  • 1993年 第7回神戸具象彫刻大賞展準大賞受賞。

作品

ギャラリー

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹戸千津子」の関連用語

笹戸千津子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹戸千津子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹戸千津子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS