いわき市の野外彫刻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いわき市の野外彫刻の意味・解説 

いわき市の野外彫刻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/30 02:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

いわき市の野外彫刻(いわきしのやがいちょうこく)は、いわき市の彫刻設置作品の一覧である。

設置年 場所 作家名 作品名 外部リンク
1991年2月8日 いわき駅前 ネモトビル側設置 北郷悟 「星を見る人」
1991年4月23日 いわき駅前 旧ホテルサンルート側設置 舟生厚 「いわきの女」
1992年3月19日 いわき駅前 東邦銀行平支店側設置 北郷悟 「潮風」
1994年5月31日 いわき駅前 勇屋ビル側設置 薮内佐斗司 「あきたいぬもあるけば」
1994年11月1日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「横笛を吹く人」
1994年11月1日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「ワンモア・タイム」
1995年3月26日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「トランペットを吹く人」
1995年3月26日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「猫」
1995年3月26日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「花束」
1995年5月31日 いわき駅前 ラトブ側設置 バリー・フラナガン 「無題」
1995年9月30日 湯本駅前設置 黒川晃彦 「フルート吹く少女」
1997年3月18日 《HOTパーク湯本》天王崎交差点東側設置 黒川晃彦 「小さな花」 [1]
1998年4月12日 勿来駅前設置 高野正晃 「ずっと青空」 [2]
1998年11月1日 湯本駅前設置 北郷悟 「遠い国」
1999年3月27日 湯本町一番町通り設置 北郷悟 「光の中に」
2000年5月26日 勿来駅前設置 北郷悟 八幡太郎義家騎馬像 [3]
2010年4月22日 小名浜支所前設置 湯川隆 「天使のような女」
1984年10月 いわき市役所前設置 笹戸千津子 「若き立像」82 (株すまい贈) [4]
1992年 いわき公園 設置 湯川隆 母子像 [5]
不明 NTTいわき向かい・菱川ルミエールビル前設置 笹戸千津子 「若き立像」88 [6]
不明 いわき市文化センター 玄関前設置 土屋武 歩く鉄 [6]
1979年作 いわき市立美術館 玄関前設置 ヘンリー・ムーア 横たわる人体・手 [7]
不明 いわき市小太郎町ー新川公園側 設置 一色邦彦 翔彩の譜 [6]
不明 いわき公園設置 小瀧勝平 未来の風 [8]
2003年5月 ロイヤル・パレ・ソレイユ いわき駅前・新川公園側設置 竹田 光幸 ぐぅ・ちょき・ぱぁ・ジャンケンポン [9]
不明 いわきアリオス小ホール入り口新川側設置 渡辺尋志 時待音 [6]
不明 松ヶ岡公園設置 本田朝忠 安藤宣正 [6]

参考・脚注

参考・外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわき市の野外彫刻」の関連用語

いわき市の野外彫刻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわき市の野外彫刻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいわき市の野外彫刻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS