笹尾勝義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笹尾勝義の意味・解説 

笹尾勝義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 09:46 UTC 版)

笹尾 勝義(ささお かつよし、1943年6月15日 - 2006年)は、日本のソムリエ

社団法人日本ソムリエ協会常務理事(初代関西支部長)、辻学園調理技術専門学校講師、サントリーフードビジネススクール講師などを務めた。

略歴・人物

大手繊維メーカーのナイロン工場で働いていたが、1963年に東京のパレスホテル料飲部に転職し、20歳で憧れだった飲食業界でバーテンダーとなる。

1979年、日本ソムリエ協会からマスターソムリエに認定される。

1982年11月、日本ソムリエ協会の関西支部設立にともない、初代支部長に就任。

1991年12月、大阪市の北新地バー「SASAO」を独立開業。以後、豊中市で「LOUNGE SASAO(のちスパゲティハウスSASAO)」、大阪市の梅田茶屋町に「ラ・クール」を開く。

本業のバー経営の傍ら、専門学校講師、講演、テレビ・ラジオへの出演、新聞・雑誌の取材対応など、関西を中心に精力的に活動する。

1998年10月、ザ・リッツ・カールトン大阪で開催された『世界ワインまつり』では実行委員長を務めた。その後もハイアットリージェンシー大阪での『WORLD WINE FESTIVAL in OSAKA』を企画するなどワイン関連イベントに携わる。

テレビやラジオの出演をきっかけに、ゼンジー北京桂小米朝羽川英樹らと交流があった。

著書

  • 「ワインを楽しむ」(保育社、1996年2月)
  • 「マスターソムリエ笹尾勝義のワインパラダイス」(たる出版、2001年1月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹尾勝義」の関連用語

笹尾勝義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹尾勝義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹尾勝義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS