笹尾光彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 笹尾光彦の意味・解説 

笹尾光彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 02:32 UTC 版)

笹尾 光彦(ささお みつひこ[1])は日本の画家。洗練された洒落た色彩感覚で「赤の画家」として知られる。個展「花のある風景」を毎年開催、2024年に第27回を迎えた[2]

略歴・人物

静岡市出身[3]。日本画家の父、笹尾好一の影響で、幼い頃より絵に興味を持つ[3]。高校時代、美大入試のために美術教師大村政夫のアトリエに通い、デッサンに励んだ[4]1959年静岡県立静岡高等学校卒業[5]多摩美術大学図案化卒業[3]。大手印刷所デザイナー、外資系広告代理店クリエイティブディレクター、制作担当副社長を務め、広告業界で活躍[3]。その間ヨーロッパ、特にパリへ何度も足を運んだ。仕事のかたわら絵を描き始め、56歳で本格的に画家になる決心をし、1997年11月、画家として独立[3]1998年12月、Bunkamura Galleryにて「第1回 笹尾光彦展 花のある風景」を開催。赤を基調に、花や身近にある風景を描いた。以降、毎年11月にBunkamura Galleryにて個展「笹尾光彦展」を開催[3]。2022年11月、赤の画家 25th Anniversary 第25回 笹尾光彦展「花のある風景」を開催[6]

著書

脚注

関連項目

Bunkamura

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  笹尾光彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笹尾光彦」の関連用語

笹尾光彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹尾光彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹尾光彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS