第3度房室ブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 23:54 UTC 版)
刺激伝導系の障害により、心房から心室への刺激伝導が一切行われない病態であり、完全房室ブロックとも言う。この結果、心房と心室はそれぞれ独立して収縮するため、心電図上では、P波とQRS波がそれぞれ独立した別々の間隔で現れる。また、時に巨大なI音(大砲音)が聞かれる。 治療としては、原則としては一時的ペーシングを行なうが、ペーシング準備中には血行不安定型Wenckebach型と同様の薬物投与を実施する。また、根治療法として、心臓ペースメーカー植え込みを考慮する。
※この「第3度房室ブロック」の解説は、「房室ブロック」の解説の一部です。
「第3度房室ブロック」を含む「房室ブロック」の記事については、「房室ブロック」の概要を参照ください。
- 第3度房室ブロックのページへのリンク