第18回日本ラグビーフットボール選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第18回日本ラグビーフットボール選手権大会の意味・解説 

第18回日本ラグビーフットボール選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 04:44 UTC 版)

第18回日本ラグビーフットボール選手権大会
大会名 日本ラグビーフットボール選手権大会
ADEAC Report
開催日 1981年1月15日
会場 国立霞ヶ丘陸上競技場
主審 野々村博
1979
1981

第18回日本ラグビーフットボール選手権大会(だい18かいにほんラグビーフットボールせんしゅけんたいかい)は、1981年1月15日[1]国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で行われた日本ラグビーフットボール選手権大会である。

出場チーム

2チーム

試合内容

1月15日
14:30
新日鉄釜石 10 - 3 同志社大学 国立霞ヶ丘競技場陸上競技場
レフリー: 野々村博
Report
FB 15 谷藤尚之
RW 14 永岡章
OC 13 森重隆 ()
IC 12 金野年明
LW 11 細川直文
FH 10 松尾雄治
SH 9 坂下功正
N8 8 小林一郎
OF 7 佐野正文
BF 6 高橋博行
RL 5 瀬川清
LL 4 千田美智仁
TP 3 洞口孝治
HK 2 和田透
LP 1 石山次郎
Coach:
小藪修
FB 15 平田良作
RW 14 西村一知
OC 13 西正人
IC 12 白川佳朗
LW 11 菅野有生央
FH 10 森岡公隆
SH 9 萩本光威
N8 8 豊田典俊
OF 7 横本吉史 ()
BF 6 林昌一郎
RL 5 大八木淳史
LL 4 林敏之
TP 3 中山敬一
HK 2 井上雅浩
LP 1 大原茂桂
Coach:
岡仁詩
日本ラグビーフットボール選手権大会
第18回大会 優勝
新日鉄釜石
3年連続4回目

脚注

  1. ^ 日本選手権史 日本選手権大会の歩み . ADEAC. 2021年5月22日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第18回日本ラグビーフットボール選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第18回日本ラグビーフットボール選手権大会」の関連用語

第18回日本ラグビーフットボール選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第18回日本ラグビーフットボール選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第18回日本ラグビーフットボール選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS