笠間市立友部第二中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 10:30 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年2月) |
笠間市友部第二中学校 | |
---|---|
![]() 画像募集中 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 笠間市 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒309-1717 |
茨城県笠間市旭町510番地1 | |
公式サイト | 公式サイト |
笠間市立友部第二中学校(かさましりつともべだいにちゅうがっこう)は、茨城県笠間市旭町にある公立の中学校。略称は「二中」、「友二」
概要
1987年(昭和62年)3月27日に竣工式を挙行し、同年4月1日に友部町立友部中学校より分離し、友部町立友部第二中学校として発足した。同年10月26日に学校の創立記念日を制定した。その約4ケ月後に開校記念の式典を挙行し、校歌・校旗を制定した。
新型コロナウイルス感染症対策のため2020年(令和2年)4月10日から6月7日までの期間は臨時休校・分散登校を行った。また、2021年(令和3年)9月6日から9月30日までの期間は緊急事態宣言により分散登校・オンライン授業を行った。
歴代校長
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初代 | 中庭善男 | 昭和62年4月1日 | 平成元年3月31日 | 11代 | 増田真哉 | 平成23年4月1日 | 平成25年3月31日 | |
2代 | 寺内 寛 | 平成元年4月1日 | 平成3年3月31日 | 12代 | 井坂守 | 平成25年4月1日 | 平成27年3月31日 | |
3代 | 須藤 司郎 | 平成3年4月1日 | 平成5年3月31日 | 13代 | 西野勝美 | 平成27年4月1日 | 平成30年3月31日 | |
4代 | 加藤 正道 | 平成5年4月1日 | 平成8年3月31日 | 14代 | 大関修 | 平成30年4月1日 | 令和2年3月31日 | |
5代 | 浅川 敏男 | 平成8年4月1日 | 平成11年3月31日 | 15代 | 野沢宗嗣 | 令和2年4月1日 | 令和3年3月31日 | |
6代 | 森島 伸彦 | 平成11年4月1日 | 平成13年3月31日 | 16代 | 稲田義弘 | 令和3年4月1日 | 令和6年3月31日 | |
7代 | 海老原 丈夫 | 平成13年4月1日 | 平成16年3月31日 | 17代 | 玉渕智巳 | 令和6年4月1日 | ||
8代 | 鈴木 裕 | 平成16年4月1日 | 平成19年3月31日 | |||||
9代 | 佐藤 和彦 | 平成19年4月1日 | 平成22年3月31日 | |||||
10代 | 木村 友明 | 平成22年4月1日 | 平成23年3月31日 |
生徒・教員数
※令和6年4月時点
学年 | 人数 | 職員 | |
---|---|---|---|
第1学年 | 133名 | 33名 | |
第2学年 | 111名 | ||
第3学年 | 135名 | ||
合計 | 379名 |
学校の目標
校訓
- 共に語らん
- 共に学ばん
- 共に進まん
教育目標
- 知的で 心豊かで 実践力のあるたくましい生徒の育成
部活動
※令和7年1月時点
主な卒業生
- 富施郁哉(プロボクサー)
関連項目
- 笠間市立友部第二中学校のページへのリンク