笑福亭里光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 01:47 UTC 版)
![]() |
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。(2020年6月)
|
|
|
![]() 五枚笹は、笑福亭一門の定紋である。 |
|
本名 |
|
---|---|
生年月日 | 1973年11月18日(49歳) |
出身地 | ![]() |
師匠 | 笑福亭鶴光 |
出囃子 | おかめ |
活動期間 | 1998年 - |
所属 | 落語芸術協会 松竹芸能 |
公式サイト | 笑福亭里光 |
笑福亭 里光(しょうふくてい りこう、1973年11月18日 - )は兵庫県西宮市出身の落語家。上方噺家に属するが、東京で活動する。本名∶堀 景太郎。落語芸術協会真打。
高座名を「りこ」と、松鶴一門における上方での本来の呼び方としている書物もある。落語芸術協会の若手真打4名で結成しているユニット「ヨセゲー」のメンバー。他のメンバーは春風亭傳枝、三遊亭遊喜、柳亭芝楽。
来歴
関連項目
- 落語家一覧
- 上方落語協会#笑福亭松鶴一門 - 里光自身は上方落語協会員ではないが、松鶴一門である。
- 桂文我(4代目) - 落語家になろうと考え、最初に文我のもとに行ったが断られ、鶴光に入門した。里光が真打昇進後、披露口上に文我も並んでいる。
外部リンク
- 笑福亭里光のページへのリンク