竹内通雅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内通雅の意味・解説 

竹内通雅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/20 03:30 UTC 版)

竹内 通雅(たけうち つうが、1957年 - )は、日本絵本作家

来歴

長野県に生まれる[1]。小学生時代より絵を描くことを好み、高等学校進学後に画家を志望する[1]

創形美術学校版画科を卒業する[1]。当時は画業だけでは暮らせず、本業を持ちながら絵を描いていた[1]。折しもバブル景気の時期で、イラストレーターが人気職業となっていたため自らもイラストコンテストに応募した。1986年に雑誌『イラストレーション』のコンペで第3回「ザ・チョイス年度賞」大賞を受賞した[1]。受賞すると仕事がいくつも入り、高級マンションに住む生活となる[1]。しかしバブル景気が崩壊すると仕事が激減し、そのときに残っていた仕事として絵本を選ぶ[1]。こうした経緯を経て、39歳で絵本作家としてデビューした[1]

著書

単独制作

  • 『イチロくん」ポプラ社
  • 『やまのくじら』架空社
  • 『きみのともだち』岩崎書店
  • 『かぼちゃにしたら…』講談社
  • 『たこたくふうせん』架空社

共作・翻案

  • 『ラムチャプッチャ』(作・ますだゆうこ)学研
  • 『おどるカツオブシ』(文・森絵都金の星社
  • 『じごくのさたもうでしだい』(文・もとしたいづみ)ひかりのくに
  • 『ぐるぐるぐるぽん』(文・加藤志異)文溪堂
  • 『うしさん おっぱい しぼりましょ』(作・穂高順也)ポプラ社
  • 『ぶきゃぶきゃぶー』(文・内田麟太郎)絵本館
  • 『ふたごだよ』(作・サトシン)ポプラ社)
  • 『ながぐつをはいたねこ」(原作・シャルル・ペロー/文・いとうみく)フレーベル館
  • 『あいたくなっちまったよ』(作・きむらゆういち)ポプラ社
  • 『うそつきどどろぼうとせいぎのみかた』(作・板橋雅弘)WAVE出版
  • 『ひげなしねこ』(作・季巳明代)フレーベル館
  • 『ごぞんじ!かいけつしろずきん』(作・もとしたいずみ)ひかりのくに
  • 『オニたいじ』(作・森絵都)金の星社
  • 走れメロス』(作・太宰治ほるぷ出版
  • 月夜のでんしんばしら』(作・宮沢賢治)三起商工

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 絵本作家インタビュー vol.57 絵本作家 竹内通雅さん(前編) - ミーテ(ベネッセホールディングス)2022年4月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹内通雅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内通雅」の関連用語

竹内通雅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内通雅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内通雅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS