竹内泰宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内泰宏の意味・解説 

竹内泰宏

(竹内泰郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 04:11 UTC 版)

竹内 泰宏(たけうち やすひろ、1930年10月12日 - 1997年11月13日)は、日本の作家、文芸評論家。

人物・来歴

東京生まれ。本名・泰郎(やすお)。東京大学卒。妻は詩人の高良留美子。1962年「見張り」で文藝賞優秀作。1967年『希望の砦』で河出長編小説賞受賞。新日本文学会アジア・アフリカ作家会議の活動に参加し、第三世界文学の翻訳や評論を行った。野間宏小田実らと親交があった。

著書

  • 『視点と非存在 20世紀文学批判』現代思潮社 1962
  • 『希望の砦』河出書房新社 (河出・書き下ろし長篇小説叢書) 1968
  • 『想像的空間』せりか書房 1968
  • 『境界線の文学論』河出書房新社 1970
  • 『アジアのなかの日本文学』筑摩書房 1974
  • 『人間の土地』河出書房新社 1976
  • 『第三世界への想像力 現代文学はどこへ行くか』現代書林 1980.4
  • 『アジア・アフリカの文学と心』第三文明社 (レグルス文庫) 1980
  • 『少年たちの戦争』河出書房新社 1991.7
  • 『第三世界の文学への招待 アフリカ・アラブ・アジアの文学・文化』御茶の水書房 1991.11

翻訳

  • マジシ・クネーネ『太陽と生の荒廃から アフリカ共同体の詩と文学』高良留美子共編訳 アンヴィエル 1980.12
  • マジシ・クネーネ『アフリカ創世の神話 女性に捧げるズールーの讃歌』くぼたのぞみ共訳 人文書院 1992.5

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内泰宏」の関連用語

竹内泰宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内泰宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内泰宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS