竹之上次男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹之上次男の意味・解説 

竹之上次男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 07:59 UTC 版)

たけのうえ つぐお
竹之上次男
2011年兵庫CS予想会
プロフィール
国籍 日本
生年月日 (1970-04-28) 1970年4月28日(54歳)
血液型 B型
所属事務所 エンタメ集団DO IT! → ダート・プロダクション → フリー
ジャンル 競馬実況
出演番組・活動
出演経歴 園田競馬中継
中央競馬中継

竹之上 次男(たけのうえ つぐお、1970年昭和45年〉4月28日 - )は、日本のフリーアナウンサー

来歴・人物

兵庫県競馬組合園田競馬場姫路競馬場)の名物実況アナウンサーとして知られる吉田勝彦の弟子として2000年代初めから場内アナウンスを担当。特にJRAとの交流競走の実況をほぼ全て担うなど、吉田の引退後は名実ともに兵庫県競馬を代表するアナウンサーとして活躍。

2005年から乗峯栄一主宰の「エンタメ集団DO IT!」に所属。競馬関連ではラジオ関西の競馬関連番組(『ラジオ関西パーフェクト競馬!』、『石崎譲のトレセンタイムズ』など)、関西圏の中央競馬場で行われるイベントの司会、ラジオNIKKEI中央競馬実況中継の進行担当を2018年 - 2019年にかけて2年間務めるなど、多岐にわたって活動していた。

しかし、2020年に新型コロナウイルス感染症が流行すると、自身のTwitterやブログで「反マスク」「反ワクチン」「反PCR検査」の立場を強く訴える投稿を繰り返し、これに対する苦情が競馬場や所属事務所に多数寄せられた。2021年夏には兵庫県競馬組合からコロナ関連のツイート自粛と事態の沈静化を求められ、出勤停止(競馬開催日3日間)の処分を受けている。その後もノーマスクでの出勤などが問題視され、2021年12月に再び注意を受けたことをきっかけに、2022年1月31日付でダート・プロダクションを退職し、兵庫県競馬組合の場内実況アナウンサーを引退した[1][2][3]

兵庫県競馬組合は「(2月の実況シフトが入っていないことは把握していたので)薄々予想していた部分もあったが、再び活動自粛する可能性もあったので、プロダクションに辞表を出したと聞いて驚いた」としたうえで、竹之上との間に直接の雇用関係が存在しないことから「(苦情は寄せられていたので、競馬場の顔ということで注意はしたが)組合としての要請や処分はしていない」と、競馬組合側から降板を求めた事実はないとしている[1]。竹之上の抜けた実況陣には2月より元KBS京都アナウンサーでフリー(個人事務所re:voice代表)の木村寿伸が加わり穴を埋めた[4]。また、ダート・プロの後継者は三宅が拝命し、2023年4月より取締役社長を務めている。

2023年現在、酒場『つぐおん家(ち)』のオーナーをしている。

主な仕事

  • 園田・姫路競馬中継CS特別放送
重賞競走開催時のみスカイパーフェクTV!ACCESS、インターネットライヴ中継で放送される特別番組。メインレースを含む3レースのパドック解説にて出演。

有名な実況

  • ビッグウルフ凄い脚、凄い脚ビッグウルフ、なんと差しきったゴールイン! …ビッグウルフは強い、武豊鮮やかでした。ジャズアップをあっさり交わしました」(2003年兵庫チャンピオンシップ 勝ち馬ビッグウルフ)
  • 「トップハンデは力の証!」(2008年摂津盃 勝ち馬モエレトレジャー)
  • 「ゴールイン」というとき、インがとても早い

脚注

  1. ^ a b 「反マスク」の競馬実況アナが退職「遂には失職してしまった」 弁護士ドットコムニュース、2022年2月1日
  2. ^ 「反マスク」「反ワクチン」貫いたアナウンサーが引退発表 「人権侵害」と怒りの主張も」よろず~ニュース、2022年2月1日。2023年2月13日閲覧
  3. ^ ご報告 竹之上次男.com、2022年1月31日
  4. ^ そのだメール☆ひめじメール [@sonoda_himeji] (2022年2月1日). "投稿". X(旧Twitter)より2022年2月1日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹之上次男」の関連用語

竹之上次男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹之上次男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹之上次男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS