競りの手順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/23 11:41 UTC 版)
手番プレイヤーの左隣のプレイヤーから(より高い数値の)表向きの太陽トークンで入札するか競りから降りるかを選択する。最後に手番プレイヤーが入札するか降りるかを選択したところで、もっとも高い数字で入札したプレイヤーがゲームボード上の太陽トークンとタイルを全て得て、入札に用いた太陽トークンをゲームボード上に置く。葬送、日照り、暴動、地震のいずれかを落札した場合、対応するタイルを2枚ずつ捨て札にしなければならない。落札した太陽トークンは裏向きにして手元に置く。裏向きになったタイルは後述の「清算」が終了するまで入札に使用できない。 誰も入札しなかった場合、ゲームボード上のタイルとトークンはそのままで競りが終了し、手番プレイヤーが左隣に移る。 ただし、「ラーと宣言した」ことで始まった競りにおいて手番プレイヤー以外が入札しなかった場合、手番プレイヤーは必ず入札しなければならない。
※この「競りの手順」の解説は、「ラー (ゲーム)」の解説の一部です。
「競りの手順」を含む「ラー (ゲーム)」の記事については、「ラー (ゲーム)」の概要を参照ください。
- 競りの手順のページへのリンク