立木観音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > > 観音 > 立木観音の意味・解説 

立木観音

読み方たちきかんのん

南郷五丁目にある。平安時代弘仁6年(815)、空海がこの地を訪れたとき、観音化身である白い鹿が、瀬田川急流飛び渡って立木山の霊木導いた。その木で観音像つくって安置したのが当寺始まりという。空海その時42歳厄年であったため厄よけ観音として知られる

交通アクセス

JR石山駅から京阪バス大石方面行立木観音前下車山上徒歩20

立木観音





立木観音と同じ種類の言葉

このページでは「大津の歴史事典」から立木観音を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から立木観音を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から立木観音 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立木観音」の関連用語

立木観音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立木観音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2024 GRAS Group, Inc.RSS