稲見友之とは? わかりやすく解説

稲見友之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 09:04 UTC 版)

稲見 友之(いなみ ともゆき、1938年12月25日 - )は、日本弁護士東京弁護士会所属。

敬天総合法律事務所所長。

ロッキード事件逮捕起訴された田中角栄の裁判で弁護団事務局長や主任弁護人を務めた。

略歴

竹早高校卒業。中央大学法学部在学中の1963年に24歳で司法試験合格。1964年3月卒業。1966年司法修習修了(18期)、弁護士登録(登録番号10082)。

ロッキード裁判

田中角栄が逮捕・起訴された後、田中派の2年生議員で中央大学の同級生だった保岡興治に請われて訴訟対策を行い、弁護団の事務局長に就任した。1審で敗訴した際には、越山会の機関紙「月刊越山」に「人権無視 恐るべき偏向判決」との一文を寄せた。

嘱託尋問調書の証拠採用の違法性を主張した控訴審では主任弁護人を務め、石田省三郎、淡谷まり子、小野正典ら左翼系弁護士と共闘した。稲見自身もかつては反権力思想の持ち主だった。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲見友之」の関連用語

稲見友之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲見友之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲見友之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS