秧歌とは? わかりやすく解説

ヤンコー【秧歌】

読み方:やんこー

《(中国語)》中国漢民族民族舞踊集団舞踊部分と、二、三人で演じ簡単な物語部分からなる田植え踊り起源といわれ、現在、中国北方各省祝祭日などに広く行われる。秧歌(おうか)。


ヤンガー

(秧歌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/17 07:15 UTC 版)

ヤンガーを演じる女性達

ヤンガー(秧歌、おうか、拼音: Yangge)は、ヤンガーウー(秧歌踊、拼音: Yanggewu)とも、日本語で古くはヤンコ踊りともいい、一般に男性群が嗩吶(チャルメラ)や太鼓で演奏する伝統的な音楽に合わせて、カラフルな衣装を着けた女性群が輪になって、あるいは蛇行しながら踊るもの[1]。いまでも公園などで、太極拳に次いで広く行われている。

(村)のお祭りや記念日に老若男女で踊ったり、マスゲームのように学生や村人が数千人単位で踊ったりすることも多い。

参考

  1. ^ 秧歌(百度百科)(中国語)

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秧歌」の関連用語

秧歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秧歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤンガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS