秦大魚とは? わかりやすく解説

秦大魚

(秦前大魚 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 07:56 UTC 版)

 
秦大魚
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
官位 従五位下下野守
主君 聖武天皇
氏族 秦前忌寸→忌寸
テンプレートを表示

秦 大魚(はた の おおな)は、奈良時代官人氏姓は秦前忌寸のち忌寸官位従五位下下野守

経歴

天平2年(730年従七位下尾張少目であったとの記録がある。天平12年(740年正六位上から従五位下に昇叙され、のち翌天平13年(741年三河守、天平18年(746年下野守と、聖武朝において地方官を歴任した。

続日本紀』の記述では、大魚の氏姓三河守任官時は秦前(忌寸)[1]であるが、下野守任官の際は秦(忌寸)となっており、この間に改姓したものと考えられる。

官歴

注記のないものは『続日本紀』による。

脚注

  1. ^ 『続日本紀』天平13年12月10日条では、である「忌寸」の表記はないが、『尾張国正税帳』天平2年の記事に「秦前忌寸大魚」との表記があることから、天平13年時点も姓は「忌寸」であったと考えられる。
  2. ^ 『尾張国正税帳』天平2年12月

参考文献

  • 宇治谷孟『続日本紀』(上中巻)講談社学術文庫、1995年
  • 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秦大魚」の関連用語

秦大魚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦大魚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦大魚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS