秋田ラジオ送信所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 14:29 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年1月)
|
秋田ラジオ送信所(あきたらじおそうしんじょ)は、秋田県秋田市及び南秋田郡大潟村にあるNHK秋田放送局と秋田放送(ABS)のAMラジオ送信所の総称。正式な名称は、NHK第1放送が飯島ラジオ放送所、第2放送が大潟ラジオ放送所、ABSが茨島ラジオ送信所であるが、本項では便宜上、一括して「秋田ラジオ送信所」として記述する。
概要
送信所送信設備概要
周波数 | 放送局名 | 呼出符号 | 空中線 電力 |
放送対象地域 | 放送区域 内世帯数 |
所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
774kHz | NHK 秋田第2 |
JOUB | 500kW | 全国 | 約300万世帯[1] | 南秋田郡大潟村字西野31番地 |
936kHz | ABS 秋田放送 |
JOTR | 5kW | 秋田県 | - | 秋田市茨島四丁目3番29号 |
1503kHz | NHK 秋田第1 |
JOUK | 10kW | 約32万世帯 | 秋田市飯島字薬師田111番地 |
- NHKラジオ第2放送は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災による節電に協力するため、同年7月1日から9月9日まで土日を除く毎日8:50 - 20:10の間、通常の500kWから半分の250kWに出力を下げる(2台ある250kW送信機の片方のみ稼動する)減力放送が実施された。
-
NHK飯島ラジオ放送所の正門と局舎
-
NHK飯島ラジオ放送所送信塔全景
-
NHK大潟ラジオ放送所局舎
-
NHK大潟ラジオ放送所送信塔全景
-
ABS茨島ラジオ送信所
脚注
固有名詞の分類
- 秋田ラジオ送信所のページへのリンク