福徳稲荷大神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:28 UTC 版)
「氷川神社 (相模原市)」の記事における「福徳稲荷大神」の解説
昭和27年に、八王子の稲荷信者である小野という祈祷者の夢枕に狐がたち、宮を建ててほしいとお告げがあったことから祠が寄附され建立された。 現存しているものは昭和54年(1979年)に新築されたもの。
※この「福徳稲荷大神」の解説は、「氷川神社 (相模原市)」の解説の一部です。
「福徳稲荷大神」を含む「氷川神社 (相模原市)」の記事については、「氷川神社 (相模原市)」の概要を参照ください。
- 福徳稲荷大神のページへのリンク