福崎町立福崎西中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福崎町立福崎西中学校の意味・解説 

福崎町立福崎西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 01:02 UTC 版)

福崎町立福崎西中学校
北緯34度57分31秒 東経134度44分40秒 / 北緯34.9586度 東経134.74437度 / 34.9586; 134.74437座標: 北緯34度57分31秒 東経134度44分40秒 / 北緯34.9586度 東経134.74437度 / 34.9586; 134.74437
過去の名称 福崎町立福崎中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 神崎郡福崎町
校訓 自主・協調・健康
設立年月日 1947年4月22日
創立記念日 4月22日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C128210002763
所在地 679-2212
兵庫県神崎郡福崎町福田597番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福崎町立福崎西中学校(ふくさきちょうりつ ふくさきにしちゅうがっこう)は、兵庫県神崎郡福崎町福田にある公立中学校

沿革

戦後の学制改革において、(旧)福崎町は財政難に見舞われながらも[注 1]単独で新制中学校を設立する。町村合併により(新)福崎町が誕生し町内の状況変化による改名を経ながらも、学校自体は統合・分離を経験しないまま現在に至る。前身校として、青年学校令に基づき、福崎国民学校に併設されていた福崎青年学校が認められる[注 2]。以下、公式HP「沿革」節[1]および『福崎町史』の記載による。

  • 1947年(昭和22年)4月22日 - 福崎町立福崎中学校創立。福崎小学校内に間借り。
  • 1949年(昭和24年)5月3日 - 独立校舎を構え移転。
  • 1980年(昭和55年)4月1日 - 福崎町立福崎東中学校開校に伴い、福崎町立福崎西中学校に改称。
  • 1984年(昭和59年)8月21日 - 新校舎(現在地)へ移転。
  • 2025年(令和7年)4月1日 - 福崎東中と統一デザインの制服に改定[2]

部活動

運動部

文化部

  • 合唱部 - 2021年、全日本合唱コンクール全国大会中学校部門混声合唱の部金賞[3][4][5]
  • 茶道
  • ライフアート部                                                                      

通学区域

以下の2小学校区。

通学区域が隣接している学校

脚注

注釈

  1. ^ 学校建設費・備品・教材等経費の総額は福崎町の昭和24年度歳入総額の1.3倍にのぼり、充当経費の内訳の過半を寄付金に頼っている(『福崎町史』p.604-606)。
  2. ^ 福崎青年学校は独立の校舎を構えようという計画が立てられていたものの「計画倒れに終わっていった」(『福崎町史』p.552)とされる。

出典

参考文献

  • 福崎町史編集専門委員会『福崎町史』第2巻本文編II 平成7年3月31日発行

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福崎町立福崎西中学校」の関連用語

福崎町立福崎西中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福崎町立福崎西中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福崎町立福崎西中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS