Musical Academyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Musical Academyの意味・解説 

Musical Academy

(福原一哉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 07:32 UTC 版)

Musical Academy(ミュージカル・アカデミー)は、ジャニーズ事務所に所属するジャニーズJr.内で結成されたダンスユニット。通称:MA(エムエー)[1]。リーダーは町田慎吾[2]

概要

1999年3月、ミュージカル『PLAYZONE 1999 Goodbye&Hello』に出演する、舞台中心に活躍していたジャニーズJr.がユニットとしてまとめられて誕生[要出典]。メンバーには知らされないまま、スポーツ新聞でグループの発足が発表された[3]雑誌でグループとして掲載された後、『ミュージックステーション』にも出演[要出典]。以降『THE夜もヒッパレ』への準レギュラー出演などを通してMAとしての活動が本格化していった。初代メンバーには、大野智)や原知宏なども在籍していたが、その後メンバー交替を何度か繰り返した。

PLAYZONE』や『SHOCK』など舞台関連の仕事を中心に活動する一方、TOKIOのコンサート[1]東山紀之のディナーショーなどのバックを務めた。2008年屋良朝幸がソロ活動に専念して以降は、MAとして米花剛史町田慎吾の2人がKinKi Kids堂本光一のコンサートや歌番組でバックダンサーとして活動していたが、2012年7月に米花が事務所を退社し[4]、グループとしての活動はなくなった。

来歴

1999年3月

2003年5月

  • 初の主演舞台『青木さん家の奥さん』を東京グローブ座で行う[1]

2005年8月

  • 初の単独ライブを品川ステラボールで開催[5]

2005年11月

  • 初の主演ミュージカル『FAME』を東京芸術劇場などで行う[6]

2008年3月31日

  • 秋山純が正式に事務所を退社[7]

2012年7月

メンバー変遷

『Mannish』1999年9月号発売時[8]
2000年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SPRING VOL.7』刊行時)[9]
2000年夏(『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER VOL.8』刊行時)[10]
  • 秋山純、原知宏、米花剛史、屋良朝幸、小原裕貴
2001年春(『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING VOL.9』刊行時)[11]
  • 秋山純、米花剛史、屋良朝幸、町田慎吾

オリジナル曲

JASRAC公式サイトの「作品データベース検索サービス」において、「MUSICAL ACADEMY」を含む楽曲の検索結果をもとに記述。

  • HEAVEN'S HOLE(作詞:TAKESHI・MUSICAL ACADEMY、作曲:飯田建彦) - JASRAC作品コード:101-0399-6 ※MA初のオリジナル曲[12]
  • この場をFULLに(作詞:町田慎吾、作曲:SPIN) - JASRAC作品コード:121-1758-7
  • ENDLESS SUMMER(作詞:MUSICAL ACADEMY・AXEL G、作曲:BULGE) - JASRAC作品コード:126-6176-7
  • PERIOD(作詞:MUSICAL ACADEMY、作曲:ha-j・J) - JASRAC作品コード:108-0857-4

出演

舞台

バラエティ番組

ラジオ

CM

  • プリングルズ(P&G) - 町田・米花

コンサート

  • SUMMARY 2005 MA 1st LIVE 2005[5]
    • 2005年8月28日(追加公演2回を含む3回公演)[要出典]
    • 品川アクアスタジアム内の「Johnnys Theater」(ステラボール)にて初単独コンサートを開催。

イベント

脚注

注釈

  1. ^ 「レギュラー出演」としている出典もあり[27]

出典

  1. ^ a b c “「MA」が初めて4人揃っての舞台主演”. SANSPO.COM. (2003年3月11日). オリジナルの2003年10月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20031003162053/http://www.sanspo.com/geino/top/gt200303/gt2003031109.html 2016年1月31日閲覧。 
  2. ^ a b “MA秋山「負けてられない」”. スポーツ報知. (2007年4月7日). オリジナルの2007年5月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070517234231/http:/hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/johnnys/news/20070407-OHT1T00052.htm 2016年4月17日閲覧。 
  3. ^ 菊地陽子 (2022年7月23日). “タキツバ同期だった屋良朝幸 「キラキラが苦手。嵐のデビューに焦った」”. AERA dot.. 朝日新聞社. 2022年8月28日閲覧。
  4. ^ a b ジャニーズで活躍 米花剛史が30歳前に芸能界引退 スポニチ Sponichi Annex (2012年8月5日). 2012年8月5日閲覧。
  5. ^ a b Biography(屋良朝幸)2005”. Johnny's net. ジャニーズ事務所. 2022年8月11日閲覧。
  6. ^ a b MA主演 ミュージカル『FAME』製作発表”. シアターガイド (2005年10月6日). 2016年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  7. ^ “秋山純がジャニーズ辞めていた!”. SANSPO.COM. (2008年7月16日). オリジナルの2008年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080815081016/http://www.sanspo.com/geino/news/080716/gng0807160432001-n1.htm 2016年4月17日閲覧。 
  8. ^ 「We have a lot in common.」『Mannish』1999年9月号、双葉社、20-21頁。 
  9. ^ 『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SPRING』 7巻、J-STATION、2000年、108-125頁。 
  10. ^ 『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER』 8巻、J-STATION、2000年、38-42頁。 
  11. ^ a b 『ジャニーズジュニア名鑑 2001 SPRING』 9巻、J-STATION、2001年、66-70頁。 
  12. ^ 「気合バリバリ 体モミモミ TOMOYA featuring MA」『Duet』2002年4月号、ホーム社、53-55頁。 
  13. ^ a b 「『SHOCK』を彩るジャニーズJr.たち」『月刊ミュージカル』第203巻2001年12月号、ミュージカル出版社、2001年、14-15頁。 
  14. ^ “MA舞台に登場”. デイリースポーツonline. (2003年4月15日). オリジナルの2003年4月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030415121001/http:/www.daily.co.jp/gossip/2003/04/15/078707.shtml 2016年4月17日閲覧。 
  15. ^ 「大切なことは『プレゾン』のステージで覚えたね」『Top Stage』第2巻2003年8月号、東京ニュース通信社、2003年、10-11頁。 
  16. ^ “ジャニーズMA「真夏の夜の夢」主演”. SANSPO.COM. (2004年3月10日). オリジナルの2004年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040401131125/http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004031006.html 2016年4月17日閲覧。 
  17. ^ 「ここで学んできたことは、僕らの大きな財産です」『Top Stage』第24巻2005年8月号、東京ニュース通信社、2005年、12-13頁。 
  18. ^ MA主演 ミュージカル『FAME』公開舞台稽古”. シアターガイド (2005年11月19日). 2016年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  19. ^ MA主演『FAME』公開舞台稽古”. シアターガイド (2006年11月22日). 2016年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  20. ^ 「“『SHOCK』カンパニー”の一員として…」『Top Stage』第31巻2006年3月号、東京ニュース通信社、2006年1月27日、13-15頁。 
  21. ^ “「NARUTO」をミュージカル化 5月4日から上演”. asahi.com. (2006年4月27日). http://www.asahi.com/culture/stage/theater/TKY200604270256.html 2016年4月17日閲覧。 
  22. ^ 「美しき伝説のステージ その幕が今、あがる!」『ポポロ』2007年3月号、麻布台出版社、2007年1月23日、85-87頁。 
  23. ^ MA主演『サバイバル☆アイランド』製作発表”. シアターガイド (2007年4月13日). 2016年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  24. ^ “MA、4人舞台に初挑戦…5・11池袋で開幕「サバイバル〜」”. SANSPO.COM. (2007年2月27日). オリジナルの2003年4月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070219024216/http:/www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007021706.html 2016年4月17日閲覧。 
  25. ^ a b c 『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SPRING』 7巻、J-STATION、2000年、108-125頁。 
  26. ^ a b c 『ジャニーズジュニア名鑑 2000 SUMMER』 8巻、J-STATION、2000年、188-189頁。 
  27. ^ 屋良朝幸&HiHi Jets『24時間テレビ』20年ぶり復活「夜もヒッパレ」出演 話題のダンスソング披露”. ORICON NEWS. oricon ME (2022年8月26日). 2022年8月28日閲覧。
  28. ^ 「今井翼 in台湾 密着レポート」『duet』2004年7月号、ホーム社、2004年、22-24頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Musical Academy」の関連用語

Musical Academyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Musical Academyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMusical Academy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS