神田清治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神田清治の意味・解説 

神田清治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 19:30 UTC 版)

神田 清治(かんだ せいじ[1]1854年 8月16日(安政元年7月23日[1][2]) - 1934年昭和9年)9月4日[2])は、日本官吏警察官政治家。初代千葉市長

略歴

下総国千葉郡寒川村(現:千葉県千葉市)で生まれた[2]

1881年3月、千葉県十等警部となる[2]。以後、同警部補、同警部、兼検事補・千葉県始審裁判所詰・木更津支庁詰、千葉県香取郡長、富山県警部、千葉県警部、同県海上郡長、同千葉郡長などを歴任し、1913年3月に退官[2][3]。その後、千葉県米穀検査所長、同穀物検査所長を経て、1919年10月、千葉郡千葉町長に就任した[2]

1921年1月1日、千葉町の市制施行に伴い市長臨時代理者となり、同年4月20日、初代千葉市長に就任[1][2]。市役所体制の確立、関東大震災の救護活動、公営住宅の建設、商業学校の設置、千葉市水産会の設立などに尽力した[1][2]。市営住宅建設に関して部下の汚職事件が発生し、神田の市長辞任についての言動が不信感を生み、1924年7月3日に市長を辞任した[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d e 『日本の歴代市長』第1巻、832頁。
  2. ^ a b c d e f g h i 「故神田清治位階追陞ノ件」
  3. ^ 『房総医家名鑑 : 附・房総人物名鑑』46-47頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神田清治」の関連用語

神田清治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神田清治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神田清治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS