神宮干鯛調製所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:18 UTC 版)
神饌用の干鯛は、全て神宮干鯛調製所で乾燥させられたものが用いられる。干鯛は、島周辺で水揚げされた鯛の内臓を取り除き、塩水につけた後、晴天の日に2日間ほど乾燥させて調製されたもので、御幣鯛とも呼ばれる。所在地は愛知県知多郡南知多町大字篠島。
※この「神宮干鯛調製所」の解説は、「伊勢神宮」の解説の一部です。
「神宮干鯛調製所」を含む「伊勢神宮」の記事については、「伊勢神宮」の概要を参照ください。
- 神宮干鯛調製所のページへのリンク