磯野真穂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 磯野真穂の意味・解説 

磯野真穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 23:39 UTC 版)

磯野 真穂(いその まほ、1976年[1]- )は日本人類学者。東京工業大学教授。専門は文化人類学医療人類学[2]

略歴

長野県安曇野市出身。長野県松本深志高等学校卒業[3]。1999年早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。オレゴン州立大学応用人類学研究科修士課程修了後、2010年早稲田大学文学研究科博士後期課程修了、「医療の語らなかった摂食障害 摂食障害の食の文化人類学的探求」で博士(文学)。2009年早稲田大学アジア太平洋研究センター助手、2011年早稲田大学文化構想学部助教、2015年国際医療福祉大学講師。同准教授を経て、2020年度に在野の研究者に転じたが、2024年4月より東京工業大学教授となった。

著作[4]

  • 『なぜふつうに食べられないのか - 拒食と過食の文化人類学』(春秋社) 2015
  • 『医療者が語る答えなき世界 - 「いのちの守り人」の人類学』(ちくま新書) 2017
  • 『ダイエット幻想 - やせること、愛されること』(ちくまプリマー新書) 2019
  • 『他者と生きるリスク・病い・死をめぐる人類学』(集英社新書)2022
  • 『コロナ禍と出会い直す - 不要不急の人類学ノート』(柏書房)2024
共著
解説
  • ハイジ・J・ラーソン 著、小田嶋由美子 訳『ワクチンの噂 どう広まり、なぜいつまでも消えないのか(STUCK How Vaccine Rumors Start — and Why They Don't Go Away)』みすず書房、2021年11月10日。ISBN 978-4-622-09052-6 (電子版あり)

メディア出演

ラジオ

出典

  1. ^ 考える人
  2. ^ MahoISONO.com”. 2021年9月14日閲覧。
  3. ^ 本日より新番組始まります! FMまつもと(長野県松本市のコミュニティFM放送)
  4. ^ researchmap”. 2020年10月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  磯野真穂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯野真穂」の関連用語

磯野真穂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯野真穂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯野真穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS