磯貝治良とは? わかりやすく解説

磯貝治良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 22:58 UTC 版)

磯貝 治良(いそがい じろう、1937年 - )は日本の朝鮮韓国に関わる作家、評論家、活動家。「在日朝鮮人作家を読む会」の主宰。

金城学院大学非常勤講師。NPO法人「三千里鐵道」副理事長。

来歴

1937年、愛知県半田市生まれ。愛知大学法経学部経済学科卒業。1977年から名古屋で「在日朝鮮人作家を読む会」を主宰し、会の文芸誌『架橋』を発行。

大学講師、警備員などの仕事をしながら、新日本文学会、マダン劇グループ、外国人登録法反対運動、在日韓国人に対する参政権付与運動、NPO法人「三千里鐵道」など、主に朝鮮韓国に関わる様々な活動に参加している。

2006年には、全18巻に及ぶ『〈在日〉文学全集』(勉誠出版)を黒古一夫とともに編集した。

著作

評論集

  • 始源の光――在日朝鮮人文学論(創樹社)
  • 戦後日本文学のなかの朝鮮韓国(大和書房、1992年)
  • 〈在日〉文学論(新幹社、2004年)

小説

  • イルボネチャンビョク――日本の壁(風琳堂、1994年)
  • 在日疾風純情伝(風琳堂、1996年)
  • 夢のゆくえ(影書房、2007年)
  • クロニクル二〇一五(一葉社、2014年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「磯貝治良」の関連用語

磯貝治良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



磯貝治良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの磯貝治良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS