石田大橋線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:13 UTC 版)
「京王電鉄バス桜ヶ丘営業所」の記事における「石田大橋線」の解説
分53:日野駅 → 日野本町 → エプソン前 → 税務署前 → 万願寺駅 → 都営泉二丁目 → 四谷六丁目 → NEC正門 → 分倍河原駅 分54:都営泉二丁目 → 四谷六丁目 → NEC正門 → 分倍河原駅 石田大橋の開通に伴い、2003年5月9日に新設された。「都営泉二丁目」は国立市泉2丁目にある都営団地で、立川バスでは「国立泉団地」の停留所名を使用しているが、場所は同一である。 当初は日中20分間隔だったが、ダイヤ改正の度に減便し、現在は分53が平日の日野駅発片道1便のみ、分54が土休日の都営泉二丁目発片道1便のみの運行となっており、日野駅方向の運行は廃止されている。
※この「石田大橋線」の解説は、「京王電鉄バス桜ヶ丘営業所」の解説の一部です。
「石田大橋線」を含む「京王電鉄バス桜ヶ丘営業所」の記事については、「京王電鉄バス桜ヶ丘営業所」の概要を参照ください。
- 石田大橋線のページへのリンク