石川県・富山県・福井県の大部分・岐阜県 (1903 - 1907)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 23:06 UTC 版)
「第9師管」の記事における「石川県・富山県・福井県の大部分・岐阜県 (1903 - 1907)」の解説
1903年、明治36年勅令第13号(2月13日制定、14日公布)による陸軍管区表改定で、師管と連隊区の間に旅管が設置された。このとき愛知県部分を名古屋の第3師管に譲った。日露戦争時の管区である。 第9師管(1903年2月14日 - 1907年9月以降)第6旅管金沢連隊区 富山連隊区 第18旅管岐阜連隊区 鯖江連隊区
※この「石川県・富山県・福井県の大部分・岐阜県 (1903 - 1907)」の解説は、「第9師管」の解説の一部です。
「石川県・富山県・福井県の大部分・岐阜県 (1903 - 1907)」を含む「第9師管」の記事については、「第9師管」の概要を参照ください。
- 石川県富山県福井県の大部分岐阜県のページへのリンク