石亨とは? わかりやすく解説

石亨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 16:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石 亨(せき きょう、生年不詳 - 天順4年(1460年))は、代の武官で、奪門の変の首謀者の一人。華州渭南県の出身。

父の職を継いで寛河衛指揮僉事となり、正統年間に都督同知となって、山西で防衛の任についた。土木の変では敗退して一時下獄されるも、間もなく赦免されて于謙に協力、北京防衛に尽力した。だが、功を恃んでの驕慢な振る舞いが多いために疎んじられることになる。

1457年には曹吉祥らと図って奪門の変を起こし、その功績として忠国公の爵位を与えられる。だが、専横な振る舞いは相変わらずで、やがて弾劾されて失脚し、獄死した。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石亨」の関連用語

石亨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石亨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石亨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS