石井一昌とは? わかりやすく解説

石井一昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/19 16:19 UTC 版)

石井 一昌(いしい かずまさ、1926年 - 2012年)は、日本政治運動家。日本を築く庶民の会会長・元護国団最高顧問・元護国団団長。

生涯

福島県郡山市出身。1955年6月、護國團に入団、青年隊隊長などを歴任。1955年岸信介(当時、自由民主党幹事長)の事務所に単身乗り込み直談判を行う。1960年、安保改定時に全学連と争って逮捕。

長年の経験より「やくざ右翼は去れ」「右翼では国は救えない」「日本は女性で開けた国」「女性の力がなくては国は救えない」と、右翼を超越した次元で有志と運動を展開中に病没。日本を築く庶民の会には、病床で石井一昌に託された絶筆があり、関係者にシリアル番号をつけて配布済み。

著書

  • 『暗殺集団: ヤクザ右翼よ、去れ!』恒友出版、1998年
  • 『信念のために人を殺れるか: 正伝・暗殺集団』日新報道、1999年

参考文献

  • 「暗殺集団」(恒友出版)、「日本を哭く」(石井一昌)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石井一昌」の関連用語

石井一昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石井一昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石井一昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS