石の教会・内村鑑三記念堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石の教会・内村鑑三記念堂の意味・解説 

石の教会・内村鑑三記念堂

(石の教会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 13:52 UTC 版)

アプローチ
遠景

石の教会・内村鑑三記念堂(いしのきょうかい・うちむらかんぞうきねんどう)は、長野県北佐久郡軽井沢町にある教会、記念館。ホテルブレストンコートに隣接する[1]

明治大正期のキリスト教指導者・内村鑑三の顕彰を目的として建てられた教会で、地上は礼拝堂、地下には内村鑑三記念堂となっている。石とガラスの異なるアーチが重なり合う独特のフォルムは、アメリカ人建築家ケンドリック・ケロッグの手によるもの。石は男性で、ガラスは女性を象徴しているとされる。

概要

  • 名称 - 石の教会 内村鑑三記念堂(旧称=軽井沢高原教会内村鑑三記念堂[2][3]
  • 設計 - ケンドリック・バングス・ケロッグ英語版[3]
  • 所在地 - 〒389-0100 長野県北佐久郡軽井沢町星野
  • 構造 - 鉄筋コンクリート
  • 竣工 - 1988年
  • 床面積 - 地上2階、地下1階:482m2

交通アクセス

しなの鉄道 中軽井沢駅 徒歩20分

参考文献

脚注

  1. ^ 中沢 康彦「(File.9)軽井沢「先代社長の遺産」事件」『日経ベンチャー』第291号、日経BP社、2008年12月、49-53頁、ISSN 0289-6516国立国会図書館書誌ID:9731243 
  2. ^ 橋爪 紳也「信越・北陸・東海(軽井沢高原教会内村鑑三記念堂、飯田市立美術博物館 ほか)」『ニッポンバブル遺産建築100』稲村 不二雄 (写真)、NTT出版〈Around the world library〉、1999年。 NCID BA41755552 ISBN 4757150172
  3. ^ a b 『新建築』 1988, pp. 248–253

外部リンク

座標: 北緯36度21分22.7秒 東経138度35分13.6秒 / 北緯36.356306度 東経138.587111度 / 36.356306; 138.587111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石の教会・内村鑑三記念堂」の関連用語

石の教会・内村鑑三記念堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石の教会・内村鑑三記念堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石の教会・内村鑑三記念堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS