知識バトル ロシアンババ抜き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/18 13:46 UTC 版)
「電脳☆GQバトラー!!」の記事における「知識バトル ロシアンババ抜き」の解説
各チーム、3枚の問題カードを手に持っており、得点の低いチームから順番にババヌキの要領で隣のチームの問題カードを引いて、そのカードの問題に答える。(最初の手番のチームは場に用意された1枚を引いてくる)正解ならそのカードを捨てることができ、同時に得点も入る(前期には1ポイント、後期には200点、一時期および特番としての放送時には300点だった)が、不正解ならそのカードは手元に残ってしまう。手元のカードを全て無くしたチームが1チーム出た時点で終了となる。最終ゲームであり高得点を獲得できるため、毎回このゲームの勝者が優勝となっていた。
※この「知識バトル ロシアンババ抜き」の解説は、「電脳☆GQバトラー!!」の解説の一部です。
「知識バトル ロシアンババ抜き」を含む「電脳☆GQバトラー!!」の記事については、「電脳☆GQバトラー!!」の概要を参照ください。
- 知識バトル ロシアンババ抜きのページへのリンク