矢崎彦太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > 日本の指揮者 > 矢崎彦太郎の意味・解説 

矢崎彦太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 14:05 UTC 版)

矢崎彦太郎
生誕 (1947-02-07) 1947年2月7日(77歳)
出身地 日本東京都
学歴 東京芸術大学
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者

矢崎 彦太郎(やざき ひこたろう、1947年2月7日[1] - )は日本指揮者東京都出身。栄光学園中学校・高等学校から上智大学理工学部数学科に入学するも音楽への情熱を捨てきれず中退、東京藝術大学音楽学部指揮科卒業。金子登渡邊暁雄山田一雄ハンス・スワロフスキーセルジュ・チェリビダッケらに師事。日本フィルハーモニー交響楽団小澤征爾のアシスタントを務めた後、東京交響楽団指揮者、ノルウェー国立放送管弦楽団首席客演指揮者、ドイツ・ホーフ交響楽団の首席客演指揮者、同楽団音楽監督・首席指揮者、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の首席客演指揮者、バンコク交響楽団音楽監督・名誉指揮者などを歴任した。2002年エクソンモービル音楽賞(奨励賞)受賞。

日本人指揮者としては珍しくフランス物への造詣が深い。

フランスとの関わり

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.526




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から矢崎彦太郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から矢崎彦太郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から矢崎彦太郎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢崎彦太郎」の関連用語

矢崎彦太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢崎彦太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢崎彦太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS