ロイヤル・バンコク交響楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロイヤル・バンコク交響楽団の意味・解説 

ロイヤル・バンコク交響楽団

(バンコク交響楽団 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 09:53 UTC 版)

ロイヤル・バンコク交響楽団
原語名 英語: Royal Bangkok Symphony Orchestra
出身地 タイ バンコク
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1982年 -
公式サイト Royal Bangkok Symphony Orchestra
テンプレートを表示

ロイヤル・バンコク交響楽団英語: Royal Bangkok Symphony Orchestra、 タイ語:วงดุริยางค์ซิมโฟนีกรุงเทพ、略称:RBSO)は、タイ王国オーケストラバンコクに活動拠点を持つ。

概要

1982年設立。ラーマ10世(ワチラーロンコーン)が皇太子時代から庇護しているバンコク交響楽財団が運営するプロオーケストラ。財団ディレクターはスクム・ナワパン博士(ดร. สุขุม นวพันธ์)。クラシック音楽から、ポップ、タイの伝統曲に対応できる70名の所属のプロ団員を抱える。タイ国内のクラシック音楽普及、青少年への音楽教育も熱心に行っている。毎年フリーコンサート『コンサートインザパーク』をバンコク都内の公園で開催し、1993年には、ルンピニー公園で2500名の聴衆を集めた。 財政面では、王国からの支援を受けていないため、主に財団資産、個人企業からの寄付に頼っている。
2016年に王室の許可を得て、現名称に改名した[1]

音楽監督

2000年から音楽監督を務めていた矢崎彦太郎の引退に伴い、2008年にトランペット奏者ジョン・フロアが就任。
2018年からヴァニッチ・ポタヴァニッチが常任指揮者を務める。

公演

脚注

出典

  1. ^ Auspicious Origins” (英語). Royal Bangkok Symphony Orchestra. 2025年5月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロイヤル・バンコク交響楽団のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロイヤル・バンコク交響楽団」の関連用語

1
8% |||||

ロイヤル・バンコク交響楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロイヤル・バンコク交響楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロイヤル・バンコク交響楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS