眼皮膚白皮症IV型
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 15:42 UTC 版)
(OCA4; Oculocutaneous Albinism Type 4) 第5常染色体上の膜関連輸送タンパク質遺伝子 (MATP gene; Membrane-Associated Transporter Protein gene) の変異により起こる。少量のメラニンを持ち、人によって色素沈着の度合いは様々である。ほとんどの人種では極めてまれであるが、日本人では白皮症の4人に1人がこの型であり、日本人に特徴的な型である。
※この「眼皮膚白皮症IV型」の解説は、「アルビノ」の解説の一部です。
「眼皮膚白皮症IV型」を含む「アルビノ」の記事については、「アルビノ」の概要を参照ください。
- 眼皮膚白皮症IV型のページへのリンク