真鶴町立岩小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真鶴町立岩小学校の意味・解説 

真鶴町立岩小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 07:12 UTC 版)

真鶴町立岩小学校
北緯35度09分51.4秒 東経139度08分18.7秒 / 北緯35.164278度 東経139.138528度 / 35.164278; 139.138528座標: 北緯35度09分51.4秒 東経139度08分18.7秒 / 北緯35.164278度 東経139.138528度 / 35.164278; 139.138528
国公私立の別 公立学校
設置者 真鶴町
所在地 259-0202
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

真鶴町立岩小学校(まなづるちょうりつ いわしょうがっこう)は、かつて神奈川県足柄下郡真鶴町岩に存在した公立小学校2004年(平成16年)3月に廃校となり、同年4月に「真鶴小学校」と共に「まなづる小学校」として統合された。現在、跡地は「真鶴町立岩ふれあい館」になっている。[1][2]

沿革

  • 1880年(明治13年) - 岩尋常高等小学校設立[3]
  • 1923年(大正12年) - 関東大震災で校地は崩壊、校舎は全潰の被害
  • 1924年(大正13年) - 瀧門寺敷地に移転[4]
  • 1937年(昭和12年) - 物置の発火により校舎が全焼[5]
  • 1956年(昭和31年) - 真鶴町岩村と合併に伴い、学校名称を「真鶴町立岩小学校」として改称し、校舎はそのままで体育館や給食施設を新設する方針で開校された。[6]
  • 2004年(平成16年) - 廃校

ギャラリー

水泳指導

近隣の岩海水浴場遠泳実習を行う。プールは真鶴町立真鶴小学校のプールを使用していた。

出身著名人

脚注

  1. ^ http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/soshiki/kyouiku/shogaigakushukakari/53.html 学校体育開放施設(岩ふれあい館を含む)
  2. ^ http://www.town.manazuru.kanagawa.jp/manasho/628.html 学校の概要
  3. ^ 真鶴町史 84 岩小学校慰霊碑
  4. ^ 真鶴町史 80 岩尋常小学校敷地に関する契約書
  5. ^ 真鶴町史 112 岩村小学校消失ニ関スル応急施設ノ顛末報告書
  6. ^ 真鶴町史 153 真鶴町建設計画書
  7. ^ https://www.townnews.co.jp/0609/2013/09/06/203125.html 岩小学校の頃に観たナイターが原点です

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真鶴町立岩小学校」の関連用語

真鶴町立岩小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真鶴町立岩小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真鶴町立岩小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS