真野さよとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真野さよの意味・解説 

真野さよ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/01 23:33 UTC 版)

真野 さよ(まの さよ、1913年[1] - )は、日本の小説家詩人

略歴

高知県出身[1]。1955年、広島県立高等女学校(現広島県立広島皆実高等学校)卒業、1958年、日本女子大学国文学部中退[2]

戦後、河井醉茗の塔影社に入り創作活動を開始し、1977年、詩集『葡萄祭』出版[2]。小説『蜂』にて婦人公論新人小説賞受賞[2]

読売新聞「人生案内」の回答者として活躍するほか、各地で「伊勢物語」「枕草子」などの古典文学や女性問題などの講義を重ねた[2]

著書

  • 枯草の手袋 真野さよ 著 四季社 1958
  • 女なれば 真野さよ 著 講談社 1967
  • 愛の本 真野さよ 著,峯梨花 絵 筑摩書房 1970 (ちくま少年図書館 ; 8. 社会の本)
  • 黄昏記 真野さよ 著 ミネルヴァ書房 1981 (シルバー・フレンド ; 1)
  • 黄昏記 真野さよ 著 岩波書店 1990 (同時代ライブラリー ; 53)
  • 愛をひもとく : 文学を道しるべとして 真野さよ 講話 ブレーンセンター 1991 (対話講座なにわ塾叢書 ; 43)
  • 枯草の手袋 真野さよ 著 編集工房ノア 1994

脚注

  1. ^ a b 『愛の本』著者紹介
  2. ^ a b c d 『なにわ塾第43巻 愛をひもとく』著者紹介

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真野さよ」の関連用語

真野さよのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真野さよのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真野さよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS