真菌性鼻炎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 17:43 UTC 版)
真菌性鼻炎(しんきんせいびえん、英:fungal rhinitis)とは真菌感染を原因とする鼻炎。イヌやネコではAspergillus fumigatusを原因とするアスペルギルス症、Cryptococcus neoformasを原因とするクリプトコッカス症が真菌性鼻炎の原因として重要である。アスペルギルス症では血様、膿性鼻汁、鼻出血、くしゃみなどの症状を示し、クリプトコッカス症では肉芽腫形成、血様、膿性鼻汁などの症状を示す。治療にはケトコナゾール、イトラコナゾールなどの内服あるいはエニルコナゾール、クロトリマゾールなどの鼻腔内投与が行われる。
参考文献
- 日本獣医内科学アカデミー編 『獣医内科学(小動物編)』 文永堂出版 2005年 ISBN 4830032006
関連項目
- 猫のウイルス性上部気道感染症
- 慢性副鼻腔炎
- 前頭洞蓄膿症
- 細菌性鼻炎
- アレルギー性鼻炎
- 外鼻孔狭窄
- 仮性皮疽
- リノスポリジウム症
真菌性鼻炎と同じ種類の言葉
- 真菌性鼻炎のページへのリンク