真性院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 真性院の意味・解説 

真性院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 16:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

真性院(しんしょういん、? - 寛政6年6月2日1794年6月28日))は、江戸時代の女性で、11代将軍・徳川家斉側室。俗名は

生涯

幕臣・水野忠芳の娘として生まれ、寛政4年(1792年)、大奥に仕える。その後、家斉の長女・淑姫の守役を経て中﨟となる。

寛政6年(1794年)5月9日、家斉との間に端正院を出産するが同日のうちに夭折した。同年6月2日に死去。戒名は真性院清香如蓮大姉。

関連作品

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真性院」の関連用語

真性院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真性院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真性院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS