白黒リバーサル現像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:54 UTC 版)
「白黒リバーサルフィルム#現像」も参照 ネガの工程に以下の工程が加わる。 停止浴(3.)の次に、フィルムを漂白し、現像されたネガ像を除去する。感光せず現像されていないハロゲン化銀から形成された、潜像のポジ像がフィルムに含まれている状態にする。 fogging(カブリのこと)。感光させるか、あるいは化学的に、反転像を得る。 残っているハロゲン化銀を「第二現像液」で現像し、ポジ像に変換する。 最後に、定着、洗浄、乾燥を行う。
※この「白黒リバーサル現像」の解説は、「現像」の解説の一部です。
「白黒リバーサル現像」を含む「現像」の記事については、「現像」の概要を参照ください。
- 白黒リバーサル現像のページへのリンク