白魚橋乗継所とは? わかりやすく解説

白魚橋乗継所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 08:32 UTC 版)

白魚橋乗継所(首都高速道路側から撮影)

白魚橋乗継所(しらうおばしのりつぎじょ)は、東京都中央区にある乗継所。首都高速都心環状線から首都高速8号線へ分岐後、東京高速道路会社線(KK線)へ乗り継ぐために設けられた。

都心環状線からKK線へ流入する際は乗継券が発券され、これを所持し10分以内に汐留乗継所で係員に乗継券を渡し首都高に戻ると首都高の通行料金を新たに支払う必要がない運用がなされていた(逆も同じ。ETC車の場合は無線通行が可能)[1]

2025年4月5日を以て、東京高速道路は、東銀座出口より先は廃止となったため、汐留方面からの当地は閉鎖され、乗継券対象外である東銀座出口方面(旧汐留方面)行きの当地も乗継券の発行が不要となったため、単なる通過点(ETC車の出口料金収受のフリーフローアンテナ設備の設置点)となっている。

料金所施設

白魚橋乗継所(東京高速道路側から撮影)
  • ブース数:4
  ブース数 ETC専用 一般
都心環状線方面 2 1 1
西銀座方面 2 1 1

首都高速都心環状線(支線)[2]
京橋JCT - 白魚橋乗継所
(D8)東京高速道路
白魚橋乗継所 - (5)東銀座出口

脚注

  1. ^ 乗り継ぎでのご利用について”. 首都高速道路. 2018年1月14日閲覧。
  2. ^ 道路資産保有及び貸付状況(路線別)都道首都高速8号線 (PDF) (日本高速道路保有・債務返済機構、2013年6月6日閲覧)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白魚橋乗継所」の関連用語

白魚橋乗継所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白魚橋乗継所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白魚橋乗継所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS