白髭神社 (川越市大袋)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 12:13 UTC 版)
白髭神社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県川越市大袋258 |
位置 | 北緯35度54分00.1秒 東経139度26分46.0秒 / 北緯35.900028度 東経139.446111度座標: 北緯35度54分00.1秒 東経139度26分46.0秒 / 北緯35.900028度 東経139.446111度 |
主祭神 | 猿田彦命、清寧天皇 |
社格等 | 村社 |
創建 | 不詳 |
別名 | 大袋白髭神社 |
歴史
創建年代は不明である。ただ1568年(永禄11年)に現在地に移転したという。なお、当社には「白髪大明神宮」と「白鬚大明神宮」名義の棟札を所蔵しており、それぞれ「正覚院」と「行宝院」の別当寺の名称が記されている。何故、社名と別当寺名がそれぞれバラバラなのかは不明である[1]。
1872年(明治5年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられ、1915年(大正4年)の神社合祀により周辺の5社(摂末社含む)が合祀された。しかし、これらの合祀された神社は戦後に復祀されている[1]。
文化財
- 大袋白髭神社本殿(川越市指定有形文化財 平成19年8月10日指定)[2]
交通アクセス
- 南大塚駅より徒歩22分。
脚注
- ^ a b 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 入間・北埼玉・秩父』埼玉県神社庁、1986年、66-67p
- ^ 市指定有形文化財 大袋白髭神社本殿川越市
参考文献
- 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 入間・北埼玉・秩父』埼玉県神社庁、1986年
- 白髭神社_(川越市大袋)のページへのリンク