白滝呉服店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白滝呉服店の意味・解説 

白瀧呉服店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 09:26 UTC 版)

有限会社白瀧呉服店
白瀧呉服店の店頭
種類 有限会社
本社所在地 日本
179-0081
東京都練馬区北町8-37-11
業種 小売業
法人番号 1011602005269
外部リンク http://www.kimono-shirataki.com/
テンプレートを表示

白瀧呉服店(しらたきごふくてん)は、東京都練馬区に本店を置く日本の呉服専門店。

概要

嘉永六年(1853年)創業。「東京で一番大きい呉服専門店」とされる[1]

一般的な呉服店として着物の販売を行うだけでなく、日本の伝統文化関連の教室やイベントを多数開催している(後述)。

将棋の棋戦の後援を行っている関係などから、棋士の間では同店の着物の愛用者が多い。 代表的な棋士に渡辺明[2]久保利明[2]広瀬章人[3]佐藤天彦[4]藤井聡太[5]などがいる。

イベント

同店が主催または後援・協賛しているイベントとして以下のようなものがある。

  • 白瀧文化祭
    2004年より毎年7月頃に開催。日本伝統技工芸保存会との共催イベントで、寄席能楽などを中心としたイベントが開かれる。
  • 白瀧あゆみ杯争奪戦
    日本将棋連盟主催の棋戦(非公式戦)。2006年創設。原則として女流棋士によって争われる。決勝戦が同店にて行われるのが恒例。
  • 白瀧杯女流かるた高校選手権大会
    2013年に発足した競技かるたの大会。大会名の通り女子高生限定で争われる[6]
  • 第73期王将戦第7局(予定のみ)
    将棋の「王将戦」七番勝負の最終局。2024年3月30・31日に開催予定だったが、第4局で決着したため、代替イベントのみ実施された[5]

脚注

  1. ^ 「いや、それはちょっと・・・」 - 将棋ペンクラブログ・2011年6月15日
  2. ^ a b 和服の練習。 - 渡辺明ブログ・2007年8月4日
  3. ^ 和服 - 広瀬章人の一喜一憂ブログ・2015年6月14日
  4. ^ 佐藤八段の和服 - 王座戦中継Blog・2015年10月6日
  5. ^ a b 藤井聡太王将「和服も対局の楽しみ」 呉服店で防衛を祝う会 - 毎日新聞・2024年3月29日
  6. ^ 女子高校生限定の和装かるた大会『白瀧杯女流かるた高校選手権』 - かるた無病息災・2013年6月25日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

白滝呉服店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白滝呉服店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白瀧呉服店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS