白浜道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/12 03:47 UTC 版)
「和歌山県道33号南紀白浜空港線」の記事における「白浜道路」の解説
藤島交差点から終点の田鶴交差点は、本路線の一部を構成する旧堅田新庄線の区間である。この区間には白浜道路の通称があり、かつては同名の有料道路として日本道路公団が管理し、後に和歌山県が有料道路白浜有料道路として管理していた。1963年(昭和38年)12月28日に白浜道路として供用を開始し、1981年(昭和56年)6月1日に和歌山県に引き継がれた。その後、1993年4月1日より無料開放された。かつての料金所と管理事務所は田辺市新庄町にあり、跡地には記念碑が建立されている。
※この「白浜道路」の解説は、「和歌山県道33号南紀白浜空港線」の解説の一部です。
「白浜道路」を含む「和歌山県道33号南紀白浜空港線」の記事については、「和歌山県道33号南紀白浜空港線」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 白浜道路のページへのリンク